トイレの水漏れはトイレタンクから水漏れしているケース、便器が割れて水漏れが発生したケースなど、症状や原因はさまざまです。
交換用の部品を購入し、自分で修理できるトイレの水漏れもあります。
しかし、トイレの水漏れは頻繁に起こるわけではないため、どのように修理すればいいのか分からない方も多いでしょう。
そこで今回は、トイレの水漏れの症状や原因、原因に適した修理方法をご紹介します。水漏れをすぐさま解決できるように、ぜひ参考にしてみてください。
トイレの水漏れを修理する前の注意点5つ
むやみにトイレの水漏れを修理しようとすると、トラブルが広がる可能性があります。
トイレの水漏れ修理を始める前に、以下の注意点を押さえておきましょう。
その1:水漏れの場所を特定する
トイレのどこから水漏れしているのか、まずは場所を特定しましょう。
たとえば、トイレの床に水が溜まっていても、便器が原因とは限りません。排水管やタンクが原因の可能性もあります。
水漏れの場所を特定せずに修理すると、根本的な原因は直せないでしょう。的外れな修理をしないために、水漏れの場所を特定することが大切です。
「どこが水漏れの原因か分からない」という方は、濡れている場所をタオルなどで拭き取って時間を置き、再度濡れるかどうか確認してみましょう。
その2:止水栓を閉める
トイレで水漏れしていると気付いたら、止水栓を閉めて水を止めましょう。水が流れたままだと修理を進めにくい上、水道代が跳ね上がる可能性もあります。
止水栓は給水管やタンクとつながり、トイレの壁または床に設置されているものが大半です。
手で回せるタイプ、マイナスドライバーで回せるタイプがあり、どちらも時計回りで閉められます。
もし止水栓が見つからなければ、水道の元栓を閉めましょう。
元栓は戸建てなら敷地内の外、マンションやアパートなどの集合住宅は玄関横のメーターボックスにあることが多いです。
トイレの水漏れ修理が終わったら、止水栓や水道の元栓を開けてください。
その3:水漏れしている箇所の写真を撮る
トイレの水漏れの原因によっては、部品を交換して修理する必要があります。
トイレの部品を分解する際、組み立てる方法を忘れないために写真を撮っておきましょう。
もし間違って組み立ててしまうと、水漏れは解消できません。
場合によってはトラブルが悪化し、下の階などに被害を与える恐れもあります。
分解する前にスマホなどで写真を撮り、元の状態を記録しておきましょう。
その4:部品を買う際は現物を持参
トイレの部品はホームセンターなどで購入できます。
購入する際に部品の現物を持参すると、間違った部品を選ぶ心配がありません。
また、トイレの
- メーカー
- 型番
- 写真
をメモしておくと、より正確な情報を店員さんに伝えられます。
万が一間違った部品を購入してしまうと、もう一度お店に行かなければなりません。
水漏れをスムーズに修理できるように、現物を持っていくと確実です。
その5:自分で解決できなければ業者に相談
- 水漏れしている場所が分からない
- 自分で修理できそうにない
こういった場合は、専門業者に修理を依頼しましょう。
トイレの構造や原因がよく分からないまま修理をすると、状況がさらに悪化する可能性があります。
さらに、次のようなトイレの水漏れも、専門業者に相談するのがおすすめです。
- 水漏れの勢いが強い
- 便器が破損している
- トイレの床下で水漏れが発生
強引に自分でトイレの修理をすると、水漏れの量が急に増えたり、下の階に迷惑をかけたりなど、トラブルが拡大する恐れもあります。
「自分では修理できない」と思ったら、すぐさま専門業者に相談しましょう。
⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる
トイレの水漏れの症状・原因まとめ
トイレの水漏れにはどんな症状や原因があるのか、場所ごとにご紹介します。水漏れの場所を特定する際、ぜひ参考にご覧ください。
トイレタンクの中や下から異音がする
トイレタンクから「ポタポタ」「ピチョンピチョン」などの音がする場合は、タンク内で水漏れが発生している可能性があります。
トイレでもっとも水漏れしやすい場所が、タンクです。
タンクで次の部分にトラブルが起きていないか、確かめましょう。
- ボールタップ
- 浮き玉
- フロートバルブ
- オーバーフロー管
- レバー
ボールタップは浮き玉と一体になっています。浮き玉を持ち上げると、どちらが故障しているのか判断できます。
浮き玉を持ち上げて
- 水漏れが止まる:浮き玉が原因
- 水漏れが止まらない:ボールタップが原因
フロートバルブはタンクの下にある栓のことで、ゴム製が大半です。「ゴムフロート」「フロート弁」とも呼ばれます。
オーバーフロー管は排水する役目を担っているため、故障すると水漏れしてしまいます。
また、レバーのパッキンが劣化し、水漏れが発生する場合もあるでしょう。
中にはボールタップやフロートバルブの異常により、レバーから水漏れするケースもあります。
便器に流れる水が止まらない
便器に流れる水が止まらず水漏れが起きているときは、フロートバルブを確認しましょう。
タンクを開け、底に付いている栓がフロートバルブです。黒いゴム製のフロートバルブがほとんどですが、最近はプラスチック製のものもあります。
フロートバルブを触って手にゴムの色が付けば、劣化している状態です。フロートバルブはメーカーの通販サイト、ホームセンターなどで購入できます。
また、鎖と絡まってフロートバルブが上がり、便器から水漏れが生じるケースもあります。
接合部分や給水管から水漏れしている
トイレタンクや便器ではなく、給水管の接合部分が原因で水漏れしている場合もあります。
接合部分から水漏れしていれば、ナットが緩んでいないか確認しましょう。もしナットを締めて水漏れが止まったら、ナットの緩みが原因と判断できます。
ナットがうまく締まらない場合は、ナットを交換して様子を見るとよいでしょう。
もしナットを締めても水漏れが止まらないのであれば、給水管そのものが原因の可能性があります。
止水栓から水漏れしている
トイレの止水栓から水漏れしている際は、以下の原因が考えられます。
- ナットの緩み
- ゴムパッキンの劣化
止水栓のナットを締め、すぐに水漏れが直るケースもあります。
もしナットを締めても止水栓からの水漏れが直らない場合は、ゴムパッキンが劣化しているかもしれません。
ゴムパッキンは止水栓の水漏れを防ぐために取り付けられているので、劣化すると水漏れにつながります。
フロートバルブと同様、ゴムパッキンも触って色が付けば交換するサインです。交換すれば水漏れが直る可能性があるでしょう。
ゴムパッキンも、メーカーの通販サイトやホームセンターで購入可能です。
便器本体から水漏れしている
便器本体から水漏れが発生している場合、主な原因は以下の2つです。
- 便器のヒビ割れ
- 結露
ほとんどの便器は陶器で作られています。便器に物を落としたり、ぶつけたりすると、ヒビ割れが起きて水漏れする場合があります。
結露は温度差が大きいときに生じやすく、梅雨や冬に注意が必要です。結露は厳密には水漏れではありませんが、床に水が染み込むなど水漏れと似たトラブルが起きます。
トイレの床や便器の底から水漏れしている
便器から水漏れしていないにも関わらず、トイレの床や便器の底から水漏れしているケースがあります。
このケースは
- 便器の接地面
- 床下の排水管
が原因で水漏れが起こっている可能性があります。
便器の接地面が原因かどうかは、便器に墨汁を垂らすと確認可能です。墨汁を垂らして便器の接地面から黒い水が漏れるようなら、接地面の不具合が水漏れの原因と分かります。
また、トイレと排水管をつないでいるフランジパテが劣化し、便器の接地面から水漏れが発生している場合もあるでしょう。
フランジパテは樹脂製が多く、劣化すると水漏れにつながります。
ウォシュレットから水漏れしている
ウォシュレットからの水漏れは、以下の原因が挙げられます。
- ナットの緩み
- 給水フィルターの劣化
- ノズルの故障
- 操作パネルなど機器の故障
- ウォシュレット本体の劣化
ウォシュレットの水漏れで特に注意したいのは、給水フィルターです。
ウォシュレットの給水フィルターには、水漏れを防止するパッキンが付いています。給水フィルターのパッキンが劣化すると、水漏れが発生してしまいます。
なお、ウォシュレットを使用する前後にノズルから水が少し流れている場合は、ノズルの洗浄をしているため問題ありません。もし長時間水が流れるようであれば、修理が必要です。
トイレタンクの水漏れを修理する方法
トイレタンクにはさまざまな部品があります。オーバーフロー管の交換は非常に難しいため、専門業者に相談してください。
トイレタンクのうち以下が故障していれば、自分で修理できるでしょう。
- フロートバルブ
- 浮き玉
- ボールタップ
- レバー
- タンクの底
それぞれの修理方法をご紹介します。
トイレタンク内のフロートバルブの修理方法
【用意するもの】
- ゴム手袋
- 交換用のフロートバルブ
- ペンチ
【フロートバルブが原因の水漏れを修理する手順】
- 止水栓を閉め、レバーを回してトイレタンクの水を全部流す。
- トイレタンクのフタを外す。
- 鎖を外した後、フロートバルブを外す。
- 交換用のフロートバルブの鎖を、古い鎖と同じ長さになるようにペンチで切る。
- 交換用のフロートバルブと鎖を取り付ける。
- 止水栓を開けて水を流し、水漏れしないか確認する。
フロートバルブを外すときは、オーバーフロー管に当たって故障しないように注意しましょう。
鎖が短いとフロートバルブが浮き、水漏れする恐れがあります。鎖の長さは多少の遊びがあるように、鎖の玉2~3個程度のたるみをもたせましょう。
トイレタンク内の浮き玉の修理方法
浮き玉を持ち上げて水漏れが止まったら、浮き玉が原因です。浮き玉を元の位置に戻して水漏れが止まる場合は、浮き玉の一時的な不具合といえます。
浮き玉が割れているなど、浮き玉そのものに不具合が見つかれば、交換して修理を行いましょう。
【用意するもの】
- モンキーレンチ
- 交換用の浮き玉
【浮き玉が原因の水漏れを修理する手順】
- 止水栓を閉め、レバーを回してタンク内の水を全部抜く。
- トイレタンクのフタを外す。
- 浮き玉とボールタップをつなぐナットをモンキーレンチで緩め、浮き玉を外す。
- 交換用の浮き玉を取り付け、ナットを締める。
- 浮き玉が動くか確認する。
- 止水栓を開けてタンクに水を溜め、浮き玉が浮くか確認する。
- 水を流し、水漏れしないか確認する。
水を流してタンク内の水位が高い、または低い場合はボールタップの水位調整リングで調整してください。水位が高ければ左、低ければ右に回すと水位を調整できます。
水位調整リングがないときは、浮き玉で水位を調整しましょう。水位が高ければ浮き玉の棒を下、低ければ上に曲げます。
どちらのタイプか分からないときは、トイレの説明書を確認しましょう。水位の調整方法が記載されているはずです。
トイレタンク内のボールタップの修理方法
浮き玉を持ち上げても水漏れが止まらなければ、ボールタップが故障している可能性が高いです。
ボールタップを新しいものと交換し、修理しましょう。浮き玉とボールタップがセットになっているトイレも、以下の修理方法をご参考ください。
【用意するもの】
- モンキーレンチ
- 交換用のボールタップ
【ボールタップが原因の水漏れを修理する手順】
- 止水栓を閉め、レバーを回してタンク内の水を全部抜く。
- ボールタップと給水管をつなぐナットをモンキーレンチで外す。
- ボールタップを外す。
- 交換用のボールタップを取り付ける。
- ボールタップと給水管をナットで固定する。
- 止水栓を開けて水を流し、水漏れしないか確認する。
ボールタップを交換した際も、水位が適切でなければ調整しましょう。
トイレのレバーの修理方法
フロートバルブやボールタップを修理してもレバーから水漏れする場合、パッキンの劣化が考えられます。
以下はレバーのパッキンを交換する修理方法です。
【用意するもの】
- モンキーレンチ
- 交換用のパッキン
【レバーが原因の水漏れを修理する手順】
- 止水栓を閉め、レバーを回してタンク内の水を全部抜く。
- レバーの先端に付いている鎖を取り外す。
- モンキーレンチでレバーのナットを外す。
- レバーのパッキンを取り出し、新しいパッキンに交換する。
- 止水栓を開けて水を流し、水漏れしないか確認する。
レバーのナットがプラスチック製の場合、締めすぎると割れる恐れがあります。手でナットを締めて簡単に戻らないようであれば、問題ありません。
トイレのタンク底の水漏れ修理方法
タンク底のパッキンが劣化して水漏れが起こった場合も、修理は可能です。ただしタンクは非常に重いため、自分で修理できそうにないときは専門業者に相談しましょう。
【用意するもの】
- モンキーレンチ
- 交換用のパッキン
【タンク底の水漏れを修理する手順】
- 止水栓を閉め、レバーを回してタンク内の水を全部抜く。
- タンクと給水管をつなぐナットを外し、タンクと給水管を分断する。
- タンクを固定しているナットを外す。
- タンクを持ち上げて外す。
- タンク底のパッキンを新しいものと交換する。
- 止水栓を開け、水を流して水漏れしないか確認する。
タンクは重いため、くれぐれも割らないように注意してください。タンクが割れてしまうと丸ごと交換する必要があり、高額な修理料金がかかります。
トイレの給水管の水漏れを修理する方法
トイレの給水管が原因で水漏れが発生している場合、ナットを締めても水漏れが止まらなければ、パッキンの劣化の可能性があります。
給水管のパッキンを交換する修理方法をお伝えしましょう。
パッキンの交換方法
【用意するもの】
- バケツ
- ゴム手袋
- 交換用のパッキン
- モンキーレンチ
【給水管の水漏れを修理する手順】
- 止水栓を閉めた後、水漏れしている給水管の下にバケツを置く。
- 給水管をつなぐナットをモンキーレンチで緩め、取り外す。
- パッキンを交換し、ナットを締める。
- 止水栓を開けて水を流し、水漏れしないか確かめる。
水漏れしないように、ナットはしっかりと締めてください。
便器の水漏れを修理する方法
便器の水漏れ修理は、便器内と便器本体それぞれご紹介します。
便器内の水漏れ修理
便器内の水漏れはタンクが原因のケースが多いため、まずはタンク内を確認しましょう。
タンクによる便器内の水漏れは、主に以下の原因が考えられます。
- フロートバルブの故障
- 鎖が絡まっている・外れている
- オーバーフロー管の故障
フロートバルブが故障していれば、前述した修理方法をお試しください。
鎖が絡まったり、外れたりしている場合は、ほどいて正しく取り付けましょう。
オーバーフロー管は交換の難易度が高く、自分で修理するのは困難です。オーバーフロー管の故障に気付いたら、早めに専門業者へ相談しましょう。
便器本体の水漏れ修理
便器本体の水漏れはお伝えしたように、ヒビ割れか結露が原因です。
ヒビ割れが起きている場合は便器本体を交換するケースが大半のため、専門業者に依頼しましょう。
結露は厳密にいえば、水漏れではありません。
結露が気になる方はこまめに換気し、温度や湿度が上がらないようにするのがポイントです。結露吸収テープ、結露防止スプレーを使って防ぐのもよいでしょう。
なお、便器の排水ソケットやパッキンを交換する方法はあるものの、非常に難しい修理です。
以下で修理方法をお伝えしますが、手順を間違えてしまうとトイレ本体を使用できなくなる可能性があるため、慎重に行ってください。
【用意するもの】
- コップ
- ぞうきん
- バケツ
- モンキーレンチ
- ドライバー
- 交換用の排水ソケット・パッキン
【便器本体が原因の水漏れを修理する手順】
- 止水栓を閉め、レバーを回してタンク内の水を全部抜く。
- コップやバケツで便器内の水をできる限り捨てる。
- タンクと給水管をつないでいるナットを外す。
- 便器とタンクをつないでいるボルトを外す。
- タンクを持ち上げて外す。
- 便器本体を固定しているネジを外す。
- 便器本体を持ち上げて外す。
- 排水ソケット、パッキンを交換する。
- 止水栓を開け、水を流して水漏れしないか確認する。
タンクと便器は陶器でできているため、床に置くときはくれぐれも注意してください。
床と便器の間の水漏れを修理する方法
床と便器の間の水漏れは、非常に厄介です。便器の接続不良、排水管の異常が考えられます。
自力での修理は難易度が高く、床下に水漏れして近隣トラブルにつながる可能性も高いといえます。根本的な原因を探すのが難しいケースもあるため、専門業者に相談してください。
フランジパテの劣化で便器の接地面から水漏れが発生している場合、自分で修理できないわけではありません。
しかし、フランジパテはあくまでも応急処置として使用し、修理は専門業者に依頼しましょう。
ウォシュレットの水漏れを修理する方法
ウォシュレットの水漏れは、まずナットが緩んでいないか確かめましょう。
ナットを締める以外に自分で修理できるウォシュレットの水漏れは、以下が故障した場合です。
- 給水フィルター
- 水抜栓
- ノズル
それぞれの修理方法は次のとおりです。
給水フィルター・水抜栓の修理方法
給水フィルターを交換する修理方法をお伝えします。水抜栓も同じ方法で修理可能です。
トイレによっては、給水フィルターと水抜栓がセットになっている場合もあります。
【用意するもの】
- ゴム手袋
- タオル
- マイナスドライバー
- 交換用の給水フィルター(または水抜栓)
【給水フィルターが原因の水漏れを修理する手順】
- 電源プラグを抜く。
- 止水栓を閉める。
- 給水フィルター(水抜栓)を外す。
- 新しい給水フィルター(水抜栓)に交換する。
- 止水栓を開け、水を流して水漏れしないか確認する。
感電や火災を防ぐため、ウォシュレットの水漏れを修理するときは、必ず電源プラグを抜いてください。
電源プラグが水に濡れないように、抜いた後はタオルなどで包むとさらに安心です。
ウォシュレットノズルの修理方法
トイレによっては、ウォシュレットのノズルを自分で交換できます。
【用意するもの】
- ゴム手袋
- タオル
- 交換用のノズル
【ウォシュレットノズルが原因の水漏れを修理する手順】
- 電源プラグを抜く。
- 止水栓を閉める。
- ノズルを外す。
- 新しいノズルに交換する。
- 止水栓を開け、水を流して水漏れしないか確認する。
ノズルを交換できないウォシュレットは便座ごと交換するため、専門業者に相談しましょう。
ウォシュレット本体の故障は業者に相談
ウォシュレット本体の故障による水漏れは、専門業者に相談しましょう。
ウォシュレットは電化製品のため、便器やタンクとは異なり、修理には専門技術が必要です。
また、ウォシュレット本体の修理は、漏電や感電の危険性があります。
ウォシュレット内部の電気系統に水がかかれば、ショートして火災する可能性もあり、大変危険です。
ウォシュレットの内部や操作パネルから水漏れしている場合、自力では修理をせず、専門業者に相談してください。
⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる
トイレの水漏れ修理の料金相場
トイレの水漏れ修理を業者に頼むと、どれぐらいの料金がかかるのか気になる方も多いでしょう。
水漏れの原因や症状によりますが、修理の料金相場は25,000円~程度です。
また、『クリーンライフ』でもトイレの水漏れ修理を多数ご相談いただいております。トイレの水漏れに関する修理料金をまとめましたので、参考にご覧ください。
トイレの水漏れ | 3,300円 |
ボールタップの交換 | 8,800円 |
フロートバルブの交換 | 8,800円 |
タンクレバーの交換 | 8,800円 |
給水管の交換 | 13,200円 |
タンクの交換 | 16,500円 |
ウォシュレットの取替え・取り付け・脱着 | 16,500円 |
便器の交換 | 33,000円 |
※作業料金は目安です。状況や部品などにより料金は変動します。スタッフが現地で状況を確認し、最終お見積もりをご提示いたします。
トイレの水漏れを修理できないときは
トイレの水漏れはタンクや便器、止水栓などさまざまな場所で起こります。どこが原因なのか特定し、適切な修理を行うことが大切です。
ただし、無理に自力で修理をするのは避けてください。「修理が難しい」と感じたら、専門業者に相談しましょう。
私たち『クリーンライフ』でもトイレの水漏れ修理を24時間365日受け付けております。
最短30分で駆けつけ、経験豊富なスタッフが迅速に対応いたします。お見積もりは無料で行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。