作業員待機中
13時25分現在、近くの作業員が最短30分〜でお伺いできます。
デラコン分岐テスト
トイレトラブルの対処法・修理

トイレで急に水が流れなくなって慌てていませんか?

 

トイレの水がどうして流れないのか、原因を探しましょう。

 

この記事では、突然トイレの水が流れなくなってしまい、どうしたら良いのか分からず困っている方のために、トイレの水が流れない原因や対処法について解説します。

 

突然起こるトイレトラブルに備え、役立つアイテムも紹介します。ホームセンターやネットで購入できるので、トラブル時にすぐ対応できるよう、ご自宅に備えておくのもおすすめです。

 

自分で対処してみたけれど、どうしてもトイレの水が流れない時は業者に依頼しましょう。お得に修理業者を利用できるポイントも紹介します。

トイレの水が流れない原因で注目すべき3点

突然のトイレトラブル。まずはなぜ水が流れないのか、原因をチェックしましょう。注目すべき点は、大きく分けて3つあります。

  1. 水圧が弱い
  2. つまり
  3. レバーの故障

水圧が弱くて水が流れないのか、大量のトイレットペーパーがつまっているのか、レバー故障によるものなのか、トイレの水が流れない原因をチェックしてみましょう。

 

次は具体的なチェックポイントを説明します。

トイレに流れる水圧が弱い

トイレで水を勢いよく流すために必要なのは、水圧です。水圧が弱いと流れません。

 

水圧を調整できる止水栓をチェックします。止水栓はトイレ本体の横、トイレ室内にあり、専用のネジで水量を調整可能です。節水のために、止水栓をあえてきつくしている場合もあります。

 

また、タンク内の貯水量をチェックしましょう。十分な量まで溜まる前に水を流すと、水圧は弱くなります。少し間をおいて流すと良いです。

トイレがつまって流れない

大量のトイレットペーパーを流してしまったり、トイレに流してはいけないものを誤って流してしまったりすると、トイレはつまってしまいます。大量のトイレットペーパーをまとめて1度に流すのではなく、こまめに流すとつまりません。

 

また、掃除の際も注意が必要です。トイレ専用のクリーナー、そのままトイレに流せるタイプのクリーナーでも、1度に流す量が多ければ、つまりの原因になってしまうので注意しましょう。

 

⇒トイレつまりが起こった時の対処法を見てみる

レバーが故障して作動しない

浮き球を上げるレバーの故障や、タンク内の水量を調整する部品の損傷が原因です。

 

今では、自動で水が流れるトイレが主流になってきています。よって、手動でレバーを上げるタイプのトイレによくある故障です。レバーと浮き球をつなぐ鎖が外れている、または鎖が切れてしまって操作ができない状態と考えられます。

 

トイレは頻繁に使う水まわり設備のため、劣化は防げません。普段目にしないタンク内であるため、劣化に気付きにくいのです。そのため、トラブルが起こってから劣化に気付くケースがほとんどです。

トイレで水が流れない時に自分でできる対処法

トイレの水が流れない原因それぞれの、主な対処法をご紹介します。こちらはあくまでも応急処置です。

 

自分でやるのが心配な方は無理に対処せず、専門の業者来訪までのつなぎとして参考にしてください。

弱い水圧はバケツで対処

水圧が弱くてトイレの水が流れないのなら、バケツに水を汲み便器へ一気に流すと、対処できます。

 

この対処方法は集合住宅の水道調査や洗浄のため、一時的に水道を止める際の対応策と同じです。

 

トイレの水が水圧の弱さにより流れないケースでしたら、比較的簡単に対処できるので、修理を急ぐ必要はありません。

つまっている物を取り除く

次は、トイレにトイレットペーパーを大量に流してしまったり、流してはいけない物を誤って落としたりしたせいで便器がつまってしまい、水が流れないケースの対処方法です。

 

このケースでは、つまっている物を便器から取り除く必要があります。

 

水が流れない原因の物を取り除くのに役立つアイテムがラバーカップです。すっぽんといえば分かる方も多いでしょう。

 

便器とラバーカップを真空状態にするのがポイントです。真空状態にして、柄を真上に勢いよく引っ張ります。一気に水が流れ込んで行けば、対処成功です。

 

ラバーカップよりも強力な吸引力を供えた、真空型の商品もあります。真空型ラバーカップの詳細は後ほどお役立ちアイテムで紹介します。

故障したレバーを修理する

浮き球とレバーはつなぐ必要があります。レバーの型番を調べて用意、修繕が必要です。

 

応急処置としては、水圧が弱い時の対処法として紹介した、バケツの水で一気に流す方法です。

 

お使いのトイレレバーの型番を確認し、ホームセンターなどで購入し、ご自身で修理できます。修理をする際は必ず止水栓を締めてから行いましょう。

 

ご自身で修理するのは不安という方は、業者に依頼しましょう。型番を伝えれば部品も用意してくれます。

もしものトイレトラブル応急処置に役立つアイテム

トイレトラブルは突然やってくることが多いです。いつ起こっても対処できるよう、備えておくと役立つアイテムを厳選して3つ紹介します。

  • ラバーカップ
  • ワイヤーブラシ
  • ピーピースルー

次にアイテム詳細、役立つ理由も紹介します。

つまりはラバーカップで対処

ラバーカップ(プランジャー、すっぽん)を備えているご家庭も多いです。

 

トイレがつまって、慌ててホームセンターへ買いに行った経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。長い間トイレトラブルに役立ってきたアイテムです。そんなラバーカップは進化しています。

 

強力な吸引力と押し下げる圧力による真空型ラバーカップは、長年水まわり業界で培った経験から生まれた商品です。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん、トイレプランジャー)を使ったトイレつまりの直し方を見てみる

つまりの原因をワイヤーブラシで取り除く

トイレつまりのお役立ちアイテムは、ワイヤーブラシです。

 

長いワイヤーの先端にブラシが繋がっているため、便器の奥からつまりの原因を取り除くのに便利です。ワイヤー部分が柔らかく、排水管がP字型やS字型でも1本あれば十分対応できます。

汚れを溶かすピーピースルー

ピーピースルーとは、排水管の汚れを溶かす液体です。

 

普段から排水管の汚れを落としていれば、トイレつまりの原因をつくらずに済みます。液体で汚れを溶かしてくれるので、掃除の手間もありません。

 

⇒【完全版】トイレつまりの直し方を見てみる

自分でやってもトイレの水が流れない時は業者に依頼

トイレの水が流れない原因に合った応急処置を紹介しました。あくまでも応急処置ですので、ご自身での修繕が不安なら、業者に依頼すると安心です。

 

次にトイレトラブルに対応してくれる、修理業者のサービスポイントを紹介します。

24時間駆け付けてもらえる

対応時間は業者によって異なり、24時間対応してくれる業者もあれば、決まった時間内限りの対応の業者もあります。

 

いつ起こるか分からないトイレトラブル。起こった時間帯によっては、営業時間外ということもあります。

 

24時間対応可能な業者であれば、営業時間を気にする必要はありません。ただし、時間帯によってはプラス料金が発生する場合もありますので、依頼を申込む際に確認すると良いでしょう。

見積もり納得後に作業開始

トイレトラブルの修理料金の相場はさまざまです。

 

加えて、部品交換対応かにより、料金は業者によって違います。緊急ではないなら、何社か見積もりを出してもらい決定すると安心です。出張費や交換部品代など、見積もり内容を確認しましょう。

 

なお、支払い方法はその場の現金払いの他、クレジットカード払いやPayPay払い、銀行振込、コンビニ払いなどに対応してくれる業者もあります。

依頼する前にお得な割引はあるかチェック

お得な料金サービスを提供している業者もあります。加えて、トラブル対応はトイレに限定せず、水回り全般を対応範囲としている業者も。依頼する前に割引制度はあるか、公式サイトでチェックしてみましょう。

 

一般的にトイレ本体の寿命は10年といわれています。頻繁に使うからこそ、劣化もします。所定の会員登録をしておけば、割引や万が一のトラブル対応だけではなく、定期点検や設定期間を目途に本体交換割引サービスを用意している業者もあります。

定期点検でトイレトラブルを防ぐ

定期的に専門家にトイレを点検してもらえれば、突然のトラブルを防ぐことも可能です。

 

また、便器と下水管の繋がり部分の劣化により、トイレつまりが起こるというケースもあります。その場合は大きな修繕工事が必要です。

 

大きな修繕工事やトイレトラブルの予防のためにも、専門家による定期点検をおすすめします。

トイレの水が流れなくて困ったら

突然トイレの水が流れなくなることは、ないとはいえません。ご自宅であれば、家族で共有し頻繁に使うスペースだからこそ、急いで解決したいものです。

 

大切なのは、なぜ水が流れないのか、まず原因を知ることです。水圧が弱くて水が流れないのか、大量にトイレットペーパーを流したせいで流れないのか、レバーに問題があり作動しないのかをチェックします。

 

次に原因に合った対処法で、ご自宅のトイレトラブルを解消します。どうしても解消できない時は、専門家である業者に依頼しましょう。

 

私たちクリーンライフでもトイレ修理を承っています。

 

  • 最短30分駆け付け
  • 出張費・お見積もり無料
  • 24時間365日対応可能

どんなときでも、トイレのトラブルで悩んだ際、迅速に駆けつけます。

 

トイレトラブルでお悩みの際は、ぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2022.03.12

ジャニス工業のトイレのトラブルについて悩んでいませんか?

 

一見トイレはどれも同じように見えますが、メーカーによって種類や特徴は異なります。

 

そのため、基本的なトラブルは自身で対処できても、メーカーによってはすぐに対処できないトラブルもあるのです。

 

そこで今回は、ジャニス工業のトイレの修理方法について解説します。

 

  • ジャニス工業のトイレの修理依頼方法
  • 自身でできる修理方法
  • 一般のトイレ修理業者に依頼しても大丈夫なのか

 

それぞれについて解説していくので、ジャニス工業のトイレをお使いの方は、参考にしてください。

 

ジャニス工業のトイレの特徴

 

ジャニス工業のトイレの特徴について知っておきましょう。

 

トイレの形や特徴によって、お手入れや修理方法も異なります。

 

主な特徴は、以下の8つです。

 

  • フロントスリム…便器手前のフチが薄い
  • Gコート1200…ツルツル表面
  • 丸見えフチなし…全周フチ裏なし
  • サイクロン洗浄…洗い残しやこびりつきのない洗浄
  • スマートセレクト…洗浄水量の調整可能
  • 便器内洗浄モード…水位を一定時間下げてお掃除簡単
  • すっきりデザイン…奥までカバーしたすっきりデザイン
  • ロングライフ設計…寿命が異なるパーツを別々にして必要なパーツのメンテナンス可能

 

基本的には、お手入れしやすい設計です。

 

ただし、特殊な部品を利用していたり、排水仕様が新しくなっていたりするため、自身での修理が難しい場合があります。

 

ジャニス工業のトイレシリーズ

 

ジャニス工業のトイレには、4種類のトイレがあります。

 

4種類とそれぞれの特徴は、以下の通りです。

  • スマートクリンシリーズ…タンクレス/ロングライフ設計/丸見えフチなし/Gコート1200/サイクロン洗浄/温水洗浄便座専用
  • ユニクリンシリーズ…タンク式/ロングライフ設計/フロントスリム/丸見えフチなし/Gコート/サイクロン洗浄/陶器製タンク/温水洗浄便座専用
  • ココクリンシリーズ…タンク式/ロングライフ設計/フロントスリム/丸見えフチなし/Gコート/サイクロン洗浄/陶器製タンク/温水洗浄便座専用
  • バリュークリンシリーズ…タンク式/ロングライフ設計/フロントスリム/丸見えフチなし/Gコート/サイクロン洗浄/陶器製タンク/樹脂製タンク

 

見た目はもちろん、機能性も異なる4シリーズがあります。

 

とくにスマートクリンシリーズは、タンクレス設計のコンパクトなデザインになっているため、自身の修理は難しくなるでしょう。

 

ジャニス工業のトイレ修理依頼方法

 

ジャニス工業のトイレトラブルは、メーカーに直接依頼できます。

 

自身で修理を行ったり、一般の業者に依頼したりするのも可能ですが、不安な場合はジャニス工業に依頼しましょう。

 

以下では、ジャニス工業に修理依頼する方法を解説します。

 

修理依頼の流れ

ジャニス工業に修理を依頼する場合、基本的な手順は以下の通りです。

 

  1. 修理依頼…お問い合わせから依頼
  2. 対処法のご連絡…応急処置となる対処法を伝えてもらえる
  3. メンテナンス会社に連絡…ジャニス工業が契約メンテナンス会社に連絡
  4. 日程打合せ…メンテナンス会社と修理日程の打合せ
  5. 修理・交換…修理・交換の実施

 

以上がジャニス工業に依頼した場合の手順になります。

 

上記の通り、修理依頼した即日に駆けつけてくれるわけではありません。

 

どうしてもお急ぎの場合、修理依頼の時点で相談できますが、確実に即日駆け付けられるわけではないので、一般の業者に依頼すると良いでしょう。

 

修理のキャンセルに注意

 

ジャニス工業に直接修理依頼をする際は、修理のキャンセルに注意しましょう。

 

修理日が決まった後、当日キャンセルすると、キャンセル料として5,000円かかります。

 

前日までのキャンセルであれば問題ありません。

 

ジャニス工業に修理を依頼する際は、日程の確保を必ずしましょう。

 

修理申し込み手順

ジャニス工業への修理申し込み手順を解説します。

 

一つは電話で依頼するパターンです。

 

ただし、電話はお急ぎの場合のみとなり、受付時間なども限られます。

 

ジャニス工業カスタマーサービス電話番号 0120-117-817
受付時間 平日9:00~17:30
受付時間外 土・日・祝日・夏季休暇・冬期休暇
注意事項 一部の携帯電話・PHS・IP電話からはご利用いただけません

 

メールで申し込みする場合は、以下の手順になります。

 

  1. 公式サイトから「メールでの修理依頼」
  2. お問い合わせ内容をチェック
  3. 名前・電話番号など基本事項を入力
  4. 送信後折り返し電話orメールで連絡

 

画像を添付したい場合は「toiawase@janis-kogyo.co.jp」へ画像添付可能です。

 

部品の購入手順

 

パーツなど部品を購入する際も、ジャニス工業公式サイトから注文可能です。

 

FAXまたはメールにで注文後、代金引換で修理部品が届きます。

 

FAXで注文する際は、以下の電話番号までFAXを送ってください。

 

FAX番号 0569-34-6634
受付時間 平日9:00~17:30
受付時間外 土・日・祝日・夏季休暇・冬期休暇

 

メールでの注文は、以下の手順になります。

 

  1. 公式サイトから「メールからご注文」
  2. お問い合わせ内容をチェック
  3. 名前・電話番号など基本事項を入力

 

商品は、公式サイトから部品カタログをダウンロードできます。

 

ジャニス工業がおすすめするお手入れ方法

便(大便)_トイレ_対処法

 

ジャニス工業の公式サイトでは、修理依頼する前のセルフチェック・お手入れ方法を紹介しています。

 

修理依頼をする前に、ジャニス工業がすすめる方法も行ってみてください。

 

紹介しているトラブルは、以下の4つです。

 

  • 洗浄の勢いが弱い
  • タンクの給水時間が長い
  • 洗浄水量調整方法
  • 水漏れ

 

以下で紹介されている方法を解説するので、参考にしてください。

 

洗浄の勢いが弱い場合の対処法

 

洗浄の勢いが弱い場合、ボールチェーンがたるみすぎている可能性があるので、少し張るように取り付け直します。

 

もし汚物や紙が詰まった場合は、ラバーカップで対処してください。

 

  1. 便器排水口をふさぐようにして、ラバーカップを押し付ける
  2. 勢いよく手前に引いたり、排水口に向けて押し付けたり数回繰り返し行う

 

もし解消されない場合は、業者へ依頼しましょう。

 

タンクの給水時間が長いの対処法

 

タンクの給水時間が長い場合、止水栓が十分に開いていない可能性があります。

 

止水栓をマイナスドライバーで回して、止水栓を開いてください。

 

ストレーナーが詰まっている場合は、以下の方法で対処します。

 

  1. 止水栓をマイナスドライバーで回して給水を止める
  2. フレキホースのナットをスパナなどでゆるめ、取り外す
  3. 止水栓の入り口に取込まれているストレーナーを取り外して、掃除する
  4. 元の状態に戻す

 

固形の異物が詰まっている場合は自身で除去できないので、業者へ依頼しましょう。

 

洗浄水量調整方法

 

スマートセレクトの洗浄水量調整の方法は、以下の手順で行います。

 

  1. タンク蓋を外す
  2. インナータンクカバーを外す
  3. プラスドライバーを調整ボルトに差込み、まわして水量を調整
  4. タンク蓋を元の位置に戻す

 

繊細な部分になるため、作業を行う際は、細心の注意を払いましょう。

 

水漏れの場合

トイレから水漏れしている場合は、止水栓を閉めてください。

 

止水栓は、給水管についています。

 

止水栓は、マイナスドライバーで時計回りにまわすと閉まるので、自身でも行えるでしょう。

 

また、トイレの水漏れの対処に関しては次の記事も参考にしてみてください。

 

⇒【原因別】トイレ水漏れの自分でできる修理方法と料金相場を見てみる

 

ジャニス工業トイレのトラブル別修理方法

 

ジャニス工業のトラブル別修理法と費用について、以下の表にまとめました。

 

ジャニス工業に依頼する際の、参考にしてください。

 

トイレのトラブル 修理方法 参考料金
手洗い水が止まらない 1.止水栓を閉める
2.トイレタンク内に異物・破損がないかチェック
3.水位をチェック
水位が高い場合は浮き球を持ちあげて調整・ボールタップの交換
水位が低い場合は、鎖とフロートバブル・レバーハンドルの交換
8,000~10,000円
水が流れない 1.トイレタンクのフタをあけて水位を確認
水位が高い場合は、便器のつまりを取り除く
水位が低い場合は、水位を調整
8,000~11,000円
便器に水が溜まらない 1.止水栓を閉める
2.止水栓のフィルターを取り外して掃除
3.フィルターを戻して止水栓を調整
8,000~13,000円
給水管からの水漏れ 1.止水栓を閉める
2.結合部分のゆるみを直す・給水管のパッキン交換
10,000~12,000円
止水管からの水漏れ 1.止水栓を閉める
2.結合部分のゆるみを直す・止水栓のパッキン交換
10,000~12,000円
便器とタンクの間からの水漏れ 1.止水栓を閉める
2.トイレタンクのフタを開けて樹脂カバーの上の水を確認
3.樹脂カバーに水が溜まっている場合は整流スポンジの交換
10,000~12,000円
洗浄ノズルからの水漏れ 13,000~25,000円
洗浄ノズルが動作しない 30,000~35,000円
便器のひび割れ 30,000~50,000円
トイレのつまり 5,000~20,000円

※修理方法が記載されていないものに関しては、度合いによって修理方法が異なります。

 

ジャニス工業の業者に依頼した場合、平均1万円はかかると考えておきましょう。

 

ジャニス工業のトイレ修理を業者に依頼する場合

 

ジャニス工業のトイレ修理は、一般のトイレ修理業者へも依頼可能です。

 

どちらに依頼するべきか悩んだ際は、以下を参考にしてください。

 

項目 ジャニス工業に修理依頼する場合 トイレ修理業者
修理受付時間 9:00~17:30(電話の場合) 24時間(業者によって異なる)
休業日 土・日・祝日・夏季休暇・冬期休暇 365日対応(業者によって異なる)
修理までの速度 訪問までに数日かかる(時期によって異なる) 即日対応(時期・業者によって異なる)
修理料金 比較的高い 比較的安い
部品交換 部品のみの購入可能 取り寄せ必要になる場合がある

 

部品交換に関しては、ジャニス工業の公式サイトから注文した方が早いです。

 

しかし、対応の速さに関しては、修理業者が圧倒的。

 

ジャニス工業に依頼する場合、休業日や受付時間もあるため、困ったときにすぐ依頼できません。

 

トイレ業者であれば、24時間365日対応できます。

 

業者のトイレ修理料金の目安

 

業者にトイレの修理料金を依頼した際の、目安料金を紹介します。

 

ただし、修理料金に関しては業者によって異なるため、今回は「クリーンライフ」の料金を参考にしてください。

 

作業内容 料金目安
軽度のトイレつまり 5,500円~
重度のトイレつまり 16,500円~
トイレの水漏れ 3,300円~
部品交換 8,800円~
薬品洗浄 8,800円~
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替え・取り付け・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記は目安の修理料金です。状況や部品の種類などにより料金は異なります。

 

具体的な見積もりに関しては、直接状況を見てから見積もりを出しますが、見積もり料金は無料です。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

 

ジャニス工業のトイレ修理は業者に依頼

 

ジャニス工業のトイレは、業者に依頼することをおすすめします。

 

自身での対処も可能ですが、無理に自分で行うと、より深いトラブルになる可能性があるためです。

 

とくにジャニス工業の特殊な形状のトイレは、自身では対処できない場合が多いでしょう。

 

ただし、ジャニス工業の公式サイトから依頼する場合、修理までに時間がかかります。

 

そのため、すぐにトイレ修理を依頼したい場合は、一般のトイレ業者に依頼した方が良いです。

 

私たちクリーンライフでも、ジャニス工業のトイレ修理を承っています。

 

  • 最短30分駆け付け
  • 出張費・お見積り無料
  • 24時間365日対応可能

 

どんなときでも、トイレのトラブルで悩んだ際、迅速に駆けつけます。

 

ジャニス工業のトイレトラブルでお悩みの際は、ぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.12.27
2022.03.10

タカラスタンダードのトイレの故障について悩んでいませんか?

 

トイレの簡単なつまりなどは自身で対処もできますが、メーカーが判明しているなら、メーカーに直接依頼するのも一つの方法です。

 

そこで今回は、タカラスタンダードトイレの修理方法について解説します。

 

  • タカラスタンダードに連絡するべきなのか
  • タカラスタンダードに依頼する方法
  • 自身で修理は可能なのか
  • 一般のトイレ修理業者に依頼しても大丈夫なのか

 

それぞれについて解説していくので、タカラスタンダードのトイレをお使いの方は、ぜひ参考にしてください。

 

タカラスタンダードトイレの特徴

 

修理を行う前に、タカラスタンダードトイレの特徴を知っておきましょう。

 

タカラスタンダードの特徴は、修理・清掃のしやすさにもつながっているのです。

 

主な特徴は、以下の5つ。

 

  • フロントスリム…便器の手前が薄く、使用後の垂れ汚れがない
  • 全周フチなし…トイレのフチがないため、フチ裏掃除いらず
  • ホーロークリーントイレパネル…トイレから壁面までホーロー。汚れやニオイに強い素材なので、掃除が簡単
  • Gコート…便器表面がコーティングされており、汚れがこびりつきにくい
  • スクリュー洗浄…少量の水で効率よく便器内の汚れを落とす

 

タカラスタンダードのトイレは、とてもお手入れを楽に行えます。

 

日々の掃除であれば、ストレスを感じることは少ないでしょう。

 

以下では、タカラスタンダードトイレのいくつかのモデルを紹介します。

 

タカラスタンダードの各モデル

タカラスタンダードトイレの主なモデルは、ティモニシリーズです。

 

全4モデルを、それぞれ見ていきましょう。

 

モデル 特徴
ティモニUシリーズ ロータンク型・タンク式トイレ業界最小クラス
ティモニFシリーズ 機能性が高い・節水性が高い
ティモニCシリーズ 収納一体型・節水性が高い
ティモニBシリーズ 低価格

 

価格は5~22万円と、モデルによって大きく異なります。

 

ただし、どのモデルを選んだからといって、故障しにくいということはありません。

 

タカラスタンダードトイレの修理依頼方法

便(大便)_トイレ_予防方法

 

タカラスタンダードのトイレを、直接メーカーに依頼する方法を解説します。

 

タカラスタンダードでは、公式サイトから修理の依頼を行えるので、それぞれの方法を参考にしてください。

 

また、メールや電話、部品のみの交換依頼など、状況に合わせた依頼が可能。

 

修理依頼先に困ったら、まずはメーカー公式サイトを確認すると良いでしょう。

 

WEB修理依頼

 

WEBでの修理依頼は、依頼後に担当者から電話で連絡が入ります。

 

しかし、WEBから修理依頼を行うためには会員登録が必要です。

 

いざというときのために、事前に会員登録しておきましょう。

 

会員登録の手順は、以下の通りです。

 

  1. 公式サイトから新規登録
  2. メールアドレスを入力
  3. メールアドレス宛に届いたURLから手順に沿って本登録

 

ログイン後は以下の手順で修理のお申込みを行います。

 

  1. 公式サイトからログイン
  2. マイページから「修理お申込み」
  3. お申込み内容の確認・受付・手配

 

手順は以上です。

 

後は、手配した日時にメーカーの修理業者がお家まで来てくれます。

 

電話での修理依頼

 

電話で修理依頼を行う際は、事前に伝える情報をまとめておきましょう。

 

事前に用意しておくと、電話の担当がスムーズになります。

 

伝えるべき内容は、以下の4つです。

 

  • 製品品番
  • 症状
  • ご購入年月日
  • お名前・ご住所・電話番号

 

それぞれを用意したら、以下の電話番号へ連絡してください。

 

電話番号 0120-557-910
受付時間 9:00~17:00
休業日 土日祝・夏季・年末年始

 

部品の依頼

 

消耗品や交換部品なども、メーカーのサイトから購入できます。

 

トイレ部品では、トイレ本体の便座クッションや脱臭フィルター、マグネット収納などが販売されています。

 

オンラインショップで購入できない部品については、電話で依頼しましょう。

 

電話で伝える内容 ・製品品番
・ご購入年月日
・お名前・ご住所・電話番号
電話番号 0120-557-910
受付時間 9:00~17:00
休業日 土日祝・夏季・年末年始

 

製品品番の調べ方

製品品番は、トイレ本体にシールで貼ってあるので、事前に確認してください。

 

トイレ修理や部品交換する際には、製品品番が必要になるからです。

 

代表的なシールの位置は、以下の通り。

 

  • トイレタンク
  • 便座
  • 便器
  • トイレ蓋の裏側

 

基本的には、いずれかの部分に製品品番のシールが貼ってあります。

 

ただし、品番シールが貼ってない商品や、品番表示のない商品もあるので、その場合は電話で問い合わせしてください。

 

タカラスタンダードがすすめるメンテナンススケジュール

 

タカラスタンダードでは、長くトイレを使用してもらうため、参考となるメンテナンススケジュールを記載しています。

 

以下の表を参考に、定期的なメンテナンスを行いましょう。

 

~5年 ~10年 ~15年
便器・タンク ・止水栓の調整※
・ストレーナーの点検※
・タンク排水弁の交換
・レバーハンドルの交換
・止水栓の調整※
・ストレーナーの点検※
・タンク排水弁の交換
・レバーハンドルの交換
トイレ本体の取り替え
温水洗浄便座タンク ・リモコンの電池交換※
・リモコン本体の交換※
・脱臭フィルターの点検※
・脱臭フィルターの交換
・洗浄ノズルの交換
・取り替え
・リモコンの電池交換※
・リモコン本体の交換※
・脱臭フィルターの点検※
・脱臭フィルターの交換
・洗浄ノズルの交換
トイレ本体の取り替え

引用元:タカラスタンダード公式

※印は自身で交換・点検

 

タカラスタンダードトイレのトラブル別修理方法

 

タカラスタンダードで修理を依頼する際の、修理方法や参考料金を解説します。

 

自身で行える方法もあるので、料金と照らし合わせながら、依頼するべきかどうか検討してみましょう。

 

トイレのトラブル 修理方法 参考料金
手洗い水が止まらない 1.止水栓を閉める
2.トイレタンク内に異物や部品の破損がないかチェック
3.水位をチェック
水位が高い場合は浮き球を持ちあげて調整・ボールタップの交換
水位が低い場合は、鎖とフロートバブル・レバーハンドルの交換
8,000~10,000円
水が流れない 1.トイレタンクのフタをあけて水位を確認
水位が高い場合は、便器のつまりを取り除く
水位が低い場合は、水位を調整
8,000~11,000円
便器に水が溜まらない 1.止水栓を閉める
2.止水栓のフィルターを取り外して掃除
3.フィルターを戻して止水栓を調整
8,000~13,000円
給水管からの水漏れ 1.止水栓を閉める
2.結合部分のゆるみを直す・給水管のパッキン交換
10,000~12,000円
止水管からの水漏れ 1.止水栓を閉める
2.結合部分のゆるみを直す・止水栓のパッキン交換
10,000~12,000円
便器とタンクの間からの水漏れ 1.止水栓を閉める
2.トイレタンクのフタを開けて樹脂カバーの上の水を確認
3.樹脂カバーに水が溜まっている場合は整流スポンジの交換
10,000~12,000円
洗浄ノズルからの水漏れ 13,000~25,000円
便器のひび割れ 30,000~50,000円
トイレのつまり 5,000~20,000円

※修理方法が記載されていないものに関しては、度合いによって修理方法が異なります。

 

どのようなトラブルも度合いによって異なりますが、軽度の故障で5,000円、重度の故障の場合は50,000円ほどかかると覚えておきましょう。

 

タカラスタンダードのトイレ修理を業者に依頼する場合

 

タカラスタンダードのトイレ修理は、メーカーに依頼せず、一般のトイレ修理業者でも可能です。

 

一概にどちらに依頼するべきという明確な定義はありませんが、それぞれの特徴を比較すると、以下のようになります。

 

項目 タカラスタンダードに修理依頼する場合 トイレ修理業者
修理受付時間 9:00~17:00(電話の場合) 24時間(業者によって異なる)
休業日 土日祝・夏季・年末年始 365日対応(業者によって異なる)
修理までの速度 訪問までに数日かかる(時期によって異なる) 即日対応(時期・業者によって異なる)
修理料金 比較的高い 比較的安い
部品交換 生産終了していなければすぐに対応可能 取り寄せ必要になる場合がある

 

部品交換に関しては、メーカーに修理を依頼する方がメリットです。

 

しかし、対応の速さに関しては一般の修理業者の方がおすすめと言えます。

 

トイレ修理業者であれば、業者によって異なるものの、基本的には24時間365日、即日対応可能。

 

深夜や年末年始など、急にトイレが故障した際にも頼れます。

 

業者のトイレ修理料金の目安

 

業者にトイレの修理料金を依頼した際の、目安料金を紹介します。

 

ただし、修理料金に関しては業者によって異なるため、今回は「クリーンライフ」の料金を参考にしてください。

 

作業内容 料金目安
軽度のトイレつまり 5,500円~
重度のトイレつまり 16,500円~
トイレの水漏れ 3,300円~
部品交換 8,800円~
薬品洗浄 8,800円~
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替え・取り付け・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記は目安の修理料金です。状況や部品の種類などにより料金は異なります。

 

具体的な見積もりに関しては、スタッフが直接現場へ伺ってから見積もりを提示します(見積もり無料)。

 

ラインやメールでの相談も行っているので、まずは一度相談してみましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

 

タカラスタンダードのトイレ修理を自身で行う方法

便(大便)_トイレ_対処法

 

タカラスタンダードのトイレは、軽度の水漏れ、トイレのつまりであれば、自身での修理も可能です。

 

以下では、3つのトイレのトラブル解消方法を解説します。

 

  • 水漏れ
  • トイレのつまり
  • 水が流れない

 

その他のトラブルや、自身で行っても改善されない場合は、業者に依頼してください。

 

まずは、トラブルに合わせて自身で対処してみましょう。

 

水漏れ

 

タカラスタンダードのトイレで水漏れが起こった場合は、まず止水栓を閉めましょう。

 

止水栓は、壁や床から出ている、給水管との接続部分付近に設置されています。

 

止水栓を閉めたら、トイレタンクの中を確認してください。

 

給水管・止水管からの水漏れの場合は、結合部分のゆるみを直しましょう。

 

他の部分であったり、改善しなかったりする場合は、部品の交換が必要なので、業者に依頼してください。

 

⇒トイレの水漏れを業者に依頼した場合の料金を詳しく見る

 

トイレのつまり

 

トイレのつまりは、ラバーカップを使用して対処しましょう。

 

ラバーカップは、100円均一で購入できます。

 

ラバーカップを使う手順は、以下の通りです。

 

  1. カップ部分を排水溝に密着させる
  2. ラバーカップをゆっくり押し込み、カップをへこませる
  3. ラバーカップを勢いよく引く
  4. 1~3を繰り返す

 

何度繰り返しても改善されない場合は、自身では改善できないつまりである可能性があります。

 

⇒その他のトイレのつまり対処法を詳しく見る

 

水が流れない

 

トイレの水が流れない場合は、まず、タンク内を確認してください。

 

タンク内に異物があったり、ゴムフロートがずれていたりする場合があります。

 

節水のためにタンク内にペットボトルなどを入れる方もいますが、基本的にタンク内に異物を入れるのはおすすめしません。

 

ゴムフロートの位置を戻しても改善されない場合は、部品交換の可能性があるので、業者に依頼しましょう。

 

自身で修理できない場合は業者に依頼

 

タカラスタンダードのトイレは、自身で対処できない場合があります。

 

とくに部品交換する場合は、自身ではどうしようもできないので、すぐ業者へ依頼しましょう。

 

また、タカラスタンダードの「ティモニUシリーズ(一体型タンク式)」と「ティモニCシリーズ(収納一体型)」に関しては、タンクを開ける作業が難しいです。

 

そのため、自身で無理に行おうとせず、業者に依頼した方が良いでしょう。

 

タカラスタンダードのトイレ修理は業者に依頼

 

タカラスタンダードのトイレは、基本的に業者に依頼することをおすすめします。

 

特殊な形状のトイレもあるため、自身では対処できない可能性があるからです。

 

ただし、タカラスタンダードに修理を依頼した場合、受付時間でなかったり訪問までに数日かかったりする場合があります。

 

そのため、すぐに修理したい場合は、メーカー外の業者への依頼も検討しましょう。

 

私たちクリーンライフでも、タカラスタンダードのトイレ修理を承っています。

 

  • 最短30分駆け付け
  • 出張費・お見積り無料
  • 24時間365日対応可能

 

どんなときでも、トイレのトラブルで悩んだ際、迅速に駆けつけます。

 

タカラスタンダードのトイレトラブルでお悩みの際は、ぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.12.23

トイレつまりの適切な対処法を5つご紹介します!

 

トイレに異変!もしかして、詰まってる?流れが悪い、変な音、水面上昇…どうしよう。

でも奥の方まで見えないし…実際どんな状態になったら修理してもらわないとまずいの?

 

そんな不安や疑問を持つ方のために、自宅トイレでよくあるつまりや不具合と、おすすめの対処法をお伝えしていきます。

 

後半では、各対処法の費用相場についても解説していきます。

業者視点かつ価格に厳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

次は安心してトイレを使用できるように、早めに処置しておきましょう!

なぜ?トイレつまりの原因

トイレつまりの原因は、大きく分けて次の二つのどちらかです。

  • 便器から配管までの水路を何かがふさいでいる
  • 流す力が足りない

しかし、トイレが詰まったら必ずこれ、という原因はありません。

ご自身で対処できるかどうかをはっきりさせるためにも、まずは原因の特定から始めましょう。

 

トイレつまりの原因その1:水路を何かがふさいでいる

ティッシュペーパー等の水溶性でないペーパー類、猫砂、カップ麺の残り汁などを流した記憶があれば、原因の可能性大です。

パッケージに「トイレで流せる」などと書かれていたものでも疑いましょう

 

しかし、そんな心当たりがない場合。

トイレの水路を塞ぐことがよくあるものとして、次のものが考えられます。

  • トイレットペーパー
  • 嘔吐物
  • 尿の成分が固形化したもの
  • ポケットやトイレの戸棚からの落下物(ペンやおもちゃなど)

トイレットペーパーだけで詰まりを起こすことは案外少なく、半ロールくらい丸々流さないと詰まらないと言われているくらいです。

しかし、水圧が弱くなっていたり、配管が何らかの原因で狭まっていたり、汚物の量が多かったり、複合的な要因で詰まることもありますので細かく原因を追求していく必要があります。

トイレつまりの原因その2:流量が少なすぎる

トイレは、後ろのタンクから大量の水が流れて、もともと便器にたまっている水ごと汚物やトイレットペーパーを排水管に落とし込むシステムです。

洋式トイレの便器を覗き込むと穴が見えますが、ここからすぐに地下の配管に落ちていくわけではありません。

トイレつまりの解消ートイレの穴

穴からすぐ下に落ちていってしまう構造だと常に水を貯めていられないので、穴の先、水面の高さくらいまで上がったところから落ちていきます。

そう考えると、意外とタンクから落ちてくる水量が多くないと流しきるのは厳しそうだということが想像できるのではないでしょうか。

詰まりやすい場所

何かが水路をふさいでしまうにしても、流量が少ないにしても、トイレの構造上詰まりやすいのは、次の2箇所です。

 

  1. 便器の穴からすぐのところ、排水管に落ちる手前の部分
  2. 地下に落ちたあとの緩い傾斜の排水管

 

①については、「原因その2」で解説した通り、便器の穴からすぐ真下に落ちていくわけではないことから、つまりやすい箇所です。ここの詰まりなら穴近いのでからなんとか素人でも対処できそうですね。

 

詰まりやすい箇所としてもう一箇所挙げられるのは、②地下の配管です。

地下を横に進む排水管は、あまり傾斜がありすぎると水だけ先に流れて固形物が残ってしまうため、比較的緩やかに設計されています。

 

何らかの原因で配管に汚物が蓄積してふさいでしまったり、単純に水量が足りなくて流れきらないことがあります。

トイレのかなり奥の方なので、ここで詰まってしまった場合の難易度は高めです。

 

物理的な処置が必要な場合は諦めた方がいいかもしれませんが、液体で溶かせるものなら素人にも対処できるかもしれません。

トイレつまりの対処法

ざっくり2つに原因を分けましたが、対処にあたっては、もっと細かく分類して考える必要があります。

たとえば、取り出すべき固形物を押し込んでしまうと悪化しますし、尿の成分が固まったアルカリ性の固形物にさらにアルカリ性の液体をかけても無意味です。

悪化させることのないよう、しっかり見当をつけて挑みましょう!

 

今回紹介するトイレつまりの対処法は、次の5つです。

  1. 流水量が少ない場合→破損したタンクの部品を交換する
  2. 尿の固形物が原因の場合→酸性の液体で溶かす
  3. 油が原因の場合→アルカリ性の液体で溶かす
  4. 水溶性のものが原因の場合→押し込んで流すか、溶かす
  5. 水溶性でない固形物が原因の場合→取り戻す

一つ一つ見ていきましょう。

 

①流水量が少ない場合→破損したタンクの部品を交換する

便器を観察してちょろちょろタンクから水が常に出てきてしまっている場合や、後ろのタンクを開けると水が足りていない場合は流水量が足りていない可能性が高いです。

  • フロートバルブのゴム玉が劣化している
  • ボールタップの浮き球が破損している

原因を特定したらその部品を交換するとよくなります。

この場合、トイレの詰まりは一時的なものと考えられますが、油断は禁物です。

万が一水路の詰まりも同時に発生していると、水を流した際、便器から水が溢れて大変なことになりますので、まずは、バケツの水で流してみて、ちゃんと流れるか確認しましょう。

 

⇒トイレの水漏れやタンクの不調の原因と対処法を見てみる

 

②尿の固形物が原因の場合→酸性の液体で溶かす

尿の成分が元になって、石のように固まってしまう場合があります。

これが配管内で成長、遂にふさいでしまうのです。

また、こうやってできた尿石の関門に、流したものが引っかかってしまっているようなことも考えられます。

 

尿石は炭酸カルシウム、つまりセメントの主原料、真珠の主成分と言われれば、いかに頑固な汚れで、詰まるのも納得できるのではないでしょうか。

生成過程でアンモニアが発生するので、いやな臭いがしていたら尿石が原因の可能性も高いです。

また、節水のために流す回数を減らして貯めていた、というような場合は可能性大です。

 

この場合は、詰まりの箇所がどこであれ、溶かすのが最善の手です。

  • クエン酸水溶液/お酢
  • 塩酸入りトイレ用洗剤(「酸性」と書かれたもの)
  • 尿石除去剤(業務用薬剤)

トイレ用洗剤にも「中性」のものや「アルカリ性」のものがあり、これらを使っても無意味です。必ず「酸性」のものを使用しましょう。ゴム手袋とゴーグルで皮膚や目を保護した上で、これらを便器に加えて溶けるのを待ちます。

 

⇒酸性洗剤を使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

油が原因の場合→アルカリ性の液体で溶かす

便や嘔吐物の油が排水管に残るとこべりついてつまりの原因となります。

カップ麺の残り汁を流すのはアウトだということが、これで分かりますね。

 

最近嘔吐を繰り返した、その他何かしらの理由で油がたまっている可能性はありそう、と心当たりのある場合は、次の液体で溶かせないか試してみましょう。

  • セスキ炭酸ソーダ/過炭酸ナトリウム
  • アルカリ性(塩素系)洗剤
  • 排水管洗浄剤(アルカリ性の業務用薬剤)

セスキ炭酸ソーダーや過炭酸ナトリウムを適量便器に入れてぬるま湯をかけ、30分ほど放置します。これでダメならより強い薬剤を試してみるのもいいでしょう。

 

⇒アルカリ性洗剤を使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

水溶性のものが詰まっている場合→押し込んで流すか、溶かす

トイレットペーパーのような水に溶ける素材のものを詰まらせてしまった場合、個人で取れる処置は以下の通りです。

  • バケツの水やぬるま湯を少し高いところから勢いよく落として流す
  • トイレに突っ込めるように加工したハンガーや針金などで押し込む
  • アルカリ性の洗剤で溶かす
  • パイプクリーナーワイヤーで削る
  • ラバーカップ(スッポン)/真空式パイプクリーナー/ローポンプなどで引っ張る・揺らす

バケツから水を流す代わりに、トイレの水を普通に流すのは絶対にやめましょう。

バケツの水であれば様子を見ながら入れる量を調節できますが、トイレの水では便器からすぐに溢れてしまいます。

 

どれも基本的には、効果を高めるためなるべく水を抜いた状態で行います。水がたまった状態では、薬剤が薄まってしまったり、お湯が冷めてしまったり、汚水が飛び散ったりします。

 

アルカリ性の洗剤がご自宅にない場合は、中性洗剤で効果が見られる場合もあるので、一度試してみてもいいでしょう。

トイレットペーパーが溶けるといっても、少量の洗剤だけですぐに流れていくとは考えにくいです。柔らかくなったところで、勢いよく水を流したり、次に紹介するラバーカップやローポンプ、針金などとの組合せ技が有効でしょう。

 

⇒【完全版】トイレつまりの直し方を見てみる

 

水溶性でない固形物が詰まっている場合→取り戻す

ラバーカップ(スッポン)

ラバーカップは、なるべく洋式用の先端形状が洋式便器に合ったもの(下画像)を使用するといいでしょう。穴をラバーカップで覆った状態で、押す引くを繰り返します。ゆっくり押し込んでカップ内の空気を押し出し、勢いよくひっぱります。

押すときに力を入れるとますます押し込んでしまうので注意しましょう。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん)を使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

真空式パイプクリーナー/ローポンプ

特に異物を流してしまったような場合、弱い圧しかかけられないラバーカップでは、取り戻すのは大変かもしれません。コツも体力も必要です。

より強い圧をかけられる真空式のパイプクリーナーを使ってみるのも手です。さらに強いのが業務用のローポンプとなっています。

 

⇒パイプクリーナーを使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

自分で対処する際の注意点

まずは自身の安全確保

慣れていないと必ず汚水が飛び散ります。感染症対策のためにも必ず手袋やマスク、ゴーグル、汚れていい服などを完備して、作業を始めましょう。

また、洗剤等を使用する場合、「塩素系」と「酸性」の洗剤を混ぜると有害ガスが発生し大変危険です。必ずどちらか単体で使用し、詰まりが解消した後は何度か水で流してください。

特に、刺激の強い薬剤を使用する場合は、肌荒れにとどまらず、失明の危険もあります。

ゴム手袋、ゴーグル、長袖長ズボンは必須アイテムです。

トイレつまりの解消ー手袋

 

便器や下水設備、床・壁の保護

床や周囲の壁には新聞紙などをマスキングテープなどで固定、便器には大きなゴミ袋をかぶせるなど、飛び散った汚水が付かない対策を取った上で実施してください。

また、便器を傷めないよう、強い薬剤を使った後は必ずよく流しましょう。バケツで水を流す場合や粉状の薬剤を溶かす場合などは、水よりも温かいお湯の方が効果が出やすいですが、40℃〜50℃程度のぬるま湯にし、熱湯は絶対に使わないでください。

浄化槽につながっているトイレで強力な薬剤を使用すると浄化機能に影響してしまいます。使用を控えるか、中和を行ってください。

 

費用比較・対策費用相場

<トイレつまりの対処法と費用>

原因別の対処法 詰まりの重症度 費用目安
酸性薬剤で溶かす

A. クエン酸水溶液B. 尿石除去剤(業務用「塩酸入り」トイレ用洗剤)

A. 軽度

B. 重度

A. 100-300円程度

B. 300-1500円程度

アルカリ性薬剤で溶かす

A. セスキ炭酸ソーダ/過炭酸ナトリウムB. アルカリ性(塩素系)洗剤

C. 業務用排水管洗浄剤(アルカリ性薬剤)

A. 軽度

B. 中度

C. 重度

A. 100-300円程度

B. 300-500円程度

C. 800-1600円程度

空気圧で引っ張る

A. ラバーカップ(スッポン)B. 真空式パイプクリーナー

C. ローポンプ(業務用)

A. 軽度

B. 軽度

C. 中度

A. 400-1500円程度

B. 1500-4000円程度

C. 12000-17000円程度

物理的に削ぎ落とす

A. パイプクリーナーワイヤーB. 家庭用高圧洗浄機

A. 重度

B. 重度

A. 1000-2500円

B. 10000-20000円

タンク修理

A. フロートバルブB. ボールタップの浮き球

A. ―

B. ―

A. 1000円程度(工具別)

B. 2500円程度(工具別)

 

費用相場をみても分かる通り、重度になるとそれだけ費用もかかります。完全に流れなくなってからでなく、早めに対処することを心がけましょう!

 

トイレつまりの対処に困ったら

原因によって全く処置が異なるため、まずは落ち着いて原因を特定することが大事です。

ご自身で対策を行う場合の流れとしては、

  • あわてて水を流さない(便器からあふれそうな場合、止水栓を閉める)
  • 詰まりの原因となる行動をしていないか思い返し、家族に聞く
  • 観察して原因を特定する(タンクの故障など)
  • 処置に必要な道具の購入
  • 作業場所の養生・感染症予防(手袋など)
  • 施工

となります。

 

ここまで見てきたように、詰まっている箇所が見えない分、原因特定が非常に難しいのがトイレのつまりです。

 

基本的に、ご自身で対処できるのは思い当たる節があって対処法がはっきりしている場合のみと考えた方がいいでしょう。原因がわからずに適当に実施すると被害を広げてしまう可能性があるので、業者へ依頼することをおすすめします。

 

私たちクリーンライフでは、トイレの水漏れ修理のご相談を承っております。

 

24時間365日対応し、お見積もりも出張料金も無料、追加料金はかかりません。トイレの水漏れ修理を業者へ依頼するか迷ったら、お電話やメール、LINEでお気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.11.15

Panasonicのトイレは高性能で、人気を博しているトイレメーカーの1つです。

Panasonicはアラウーノシリーズを展開し、掃除しやすい構造や節水機能などがトイレに備わっています。

 

しかし、Panasonicのトイレは機能が複雑になり、トイレ修理がしにくいというデメリットもあります。

 

そこで今回は、Panasonicのトイレ修理について情報をまとめました。

Panasonicのトイレ修理を頼む方法、トイレ修理料金の目安、自分で修理する方法などをお伝えするので、ご参考ください。

Panasonicのトイレの特徴

Panasonicのトイレは、他のメーカーにはない機能があります。

 

具体的にどういった特徴があるのか、構造と機能に分けてご紹介します。

Panasonicのトイレの構造における特徴

Panasonicのトイレ「アラウーノシリーズ」は水垢がつきにくい素材が使われています。陶器よりも汚れが付着しにくいため、きれいな状態をキープしやすい構造です。

 

スキマレス設計のトイレは隙間や段差がない形状で、シートなどで汚れを簡単に落とせます。アラウーノの一部はタンクがないタンクレストイレで掃除しやすく、見た目がスタイリッシュです。

 

しかし、タンクレストイレは一般的なトイレよりも構造が複雑で、自分で修理できない可能性があります。どこでトラブルが発生したのか見つけられない場合もあるでしょう。

Panasonicのトイレの機能における特徴

ターントラップ方式が採用されたPanasonicのトイレは、年間およそ12,900~14,800円節水できます。

 

便器内に溜まった水を勢いよく流し、少量の水でもきちんと洗浄します。

 

Panasonicのトイレは効率的に水を使い、環境に優しいですが、トイレつまりに注意してください。大量にトイレットペーパーを流すと水量が足りず、トイレつまりが発生することがあります。

Panasonicのトイレ修理方法は3つ

Panasonicのトイレ修理方法は主に3つあります。

  1. パナソニックLSテクノサービス株式会社にトイレ修理を依頼
  2. 業者にトイレ修理を依頼
  3. 自分でトイレ修理する

Panasonic製品の正規の修理依頼先は、パナソニックLSテクノサービス株式会社です。

 

業者にもPanasonicのトイレ修理を依頼できます。すぐにトイレ修理を済ませたい方は、対応スピードが早い業者を選びましょう。

 

トイレトラブルによっては、自分でPanasonicのトイレ修理が可能です。

 

3つそれぞれの詳しい情報は、以下でお伝えします。

パナソニックLSテクノサービスにトイレ修理を頼む方法

Panasonicのトイレ修理は、パナソニックLSテクノサービス株式会社が正規の依頼先です。

 

インターネットまたは電話でトイレ修理を依頼します。

インターネットから24時間365日Panasonicのトイレ修理を申し込みできます。

 

ただし、インターネットで申し込んでも訪問日時を調整する電話を待たなければならず、すぐには訪問できません。訪問の希望日は日曜と祝日、年末年始を除きます。

 

電話も年中無休で対応し、受付時間は以下のとおりです。

  • 月~土曜:9~19時
  • 日曜祝日・年末年始:9~18時

急いでPanasonicのトイレ修理をしてほしい場合は、電話で連絡しましょう。

 

ただし、トイレの部品の保有期間をこえていると修理できない可能性があるため、注意してください。

パナソニックLSテクノサービスの料金目安

Panasonicのトイレの保証期間が過ぎている場合は有料修理になり、以下の料金がかかります。

  • 技術料
  • 出張料
  • 部品代

訪問し、診断・見積もり料金を提示した後のキャンセル、修理品に異常がないと判断された場合も、出張料と見積もり診断料(修理技術料)は発生します。

 

パナソニックLSテクノサービス株式会社にトイレ修理を頼んだ際、料金の目安は以下のとおりです。

便座の交換 2~3万円
熱交換器 3~3.5万円
給水弁の交換 3~3.5万円
ノズルの交換 3~3.5万円

トイレ修理が終わったら、料金を担当者に支払います。

Panasonicのトイレ修理を業者に頼む方法

水道修理業者の多くは、Panasonicのトイレ修理を受け付けています。

 

365日24時間対応の業者に相談すれば、早朝や深夜に発生したトイレトラブルも迅速な対応が可能です。

 

業者のトイレ修理は

  • 電話
  • 業者のホームページ
  • メール
  • LINE

などで依頼できます。

 

見積もりや出張料がかからない業者がほとんどで、トイレ修理料金が比較的安いのも特徴です。

 

しかし、Panasonicのトイレ修理が可能な業者は何百社もあり、初めて業者を利用する方は選ぶときに戸惑うかもしれません。

 

トイレ修理業者を選ぶ際は、以下の記事も参考にしてみてください。

 

⇒失敗しないトイレつまり修理業者を選ぶコツを見てみる

業者のトイレ修理料金の目安

Panasonicのトイレ修理料金は利用する業者、トラブルの原因、交換する部品などで異なります。

料金の目安として、『クリーンライフ』のトイレ修理の料金を表にまとめました。

軽度なトイレつまり 5,500円
高圧ポンプ使用 5,500円
ドレンクリーナー使用 16,500円~
高圧洗浄機使用 27,500円~
トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップ交換 8,800円
フロートバルブ交換 8,800円
上水栓交換 13,200円
給水管交換 13,200円
薬品洗浄 8,800円
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記はあくまでも目安で、トイレの状況や部品の種類などによって料金は変動します。作業スタッフが現場にて状況を確かめ、お見積もりを提示いたします。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

Panasonicのトイレ修理の依頼先における違い

Panasonicのトイレ修理をパナソニックLSテクノサービス、業者のどちらに頼めばよいか迷う方もいるでしょう。

 

違いをまとめたので、参考にしてみてください。

比較項目 パナソニックLSテクノサービス トイレ修理業者
修理受付時間 月~土曜:9~19時
日曜祝日・年末年始:9~18時
24時間対応
※業者で異なる
見積もり 有料 無料
※業者によっては有料
キャンセル料 有料 無料
※業者によっては有料
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 電話で日程調整後 早ければ連絡後すぐ

パナソニックLSテクノサービスは正規の依頼先で、適切にPanasonicのトイレ修理を行うため安心です。

 

ただし、すぐに修理へ駆けつけるとは限らず、訪問して見積もりを提示した後はキャンセルしても料金がかかります。

 

Panasonicのトイレ修理を行っている業者はすぐさま駆けつけ、タイミングによっては30分ほどで現場に到着します。

見積もりや出張料、キャンセル料が0円の業者なら、訪問後にキャンセルしても料金を支払う必要はありません。

 

また、Panasonicのトイレ修理を少しでも安くしたい方は、以下の記事もご参考ください。

 

⇒トイレ修理を安く業者に依頼する方法を見てみる

Panasonicのトイレ修理を自分で行う方法

軽度なトラブルであれば、Panasonicのトイレ修理を自分で行えます。

 

どういったトラブルなら自分でトイレ修理できるのか、どういうトラブルはPanasonicか業者に相談するのか、以下でご紹介します。

水が止まらない

タンク内の洗浄弁が痛むと水を止める力が悪くなってしまい、水が止まらない場合があります。

 

洗浄弁は購入し、自分で交換が可能です。

 

【洗浄弁の交換方法】

  1. 止水栓を閉める。
  2. タンクのレバーを回し、タンク内の水を抜く。
  3. 洗浄弁を交換する。
  4. 止水栓を開く。

「シャワレインSシリーズ」は洗浄弁を交換する前に、整流板を右に引いて外してください。洗浄弁を交換したら、カチッと音がするまで整流板をはめ込みます。

 

洗浄弁の軸に強い力を加えるとゴムが反り、止水できないため注意しましょう。

 

なお、洗浄弁も整流板も、タンクの底付近にあります。無理して交換するのは避け、作業が難しいと感じたらパナソニックLSテクノサービスかトイレ修理業者に相談してください。

トイレつまりが起きている

Panasonicのトイレに大量のトイレットペーパーや排泄物、流せるシートを一気に流し、トイレつまりが起こった場合はラバーカップで直る可能性があります。

 

【ラバーカップでトイレ修理する方法】

  1. 電源プラグを抜き、止水栓を閉める。
  2. サイドカバーを外して停電用ハンドルを右(時計回り)に回し、ターントラップを下に向ける。
  3. カップ全体が水に浸かるように、便器内の水量を調整する。
  4. カップを排水口にしっかりと密着させ、へこませる。
  5. ラバーカップを勢いよく引き戻す。排水されるまで押し引きを繰り返す。
  6. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消したか確認する。

Panasonicのトイレではラバーカップを使う前に、ターントラップを下向きにし、排水状態にしなければなりません。

 

また、「アラウーノV CH3000シリーズ」はスポンジも必要です。約100mm×約150mm×高さ約50mmのスポンジを排水口の凸凹部分に入れて、隙間を埋めましょう。

 

ラバーカップの効果を発揮させるポイントは勢いよく引くことです。つまりの原因を引き抜くようなイメージで、勢いをつけて引きましょう。

 

以下の記事でラバーカップの使い方をさらに詳しく解説しているので、ご参考ください。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん)を使ったトイレつまりの直し方を見てみる

便器を洗浄する水量が少ない

Panasonicのトイレのストレーナーにゴミがつまると、便器洗浄時の水量が少なくなるケースがあります。

 

ストレーナーを掃除すると水量が戻ることがあるため、以下の方法で掃除してみましょう。

 

ただし、ストレーナーのフタを外すときに水が50ccほど出るので、ぞうきんなどを床に敷いてから作業を始めてください。

 

【ストレーナーの掃除方法】

  1. 止水栓を閉める。
  2. ドアから見て左側にある便器のサイドカバーを外す。
  3. ストレーナーのフタを外す。
  4. ストレーナーを取り出したら、歯ブラシなどで掃除する。
  5. ストレーナーのフタをカチッと音がするまで締める。
  6. サイドカバーと止水栓を元の状態に戻す。

便器のサイドカバーを外す際は、カバー下の凸部分を押しましょう。

 

ストレーナーのフタが緩んでいると水漏れの原因につながるので、しっかりと締めてください。

自分でトイレ修理できない症状

Panasonicのトイレで以下の症状が起きている場合は、自分で修理できません。

  • 重度なトイレつまり・水漏れ
  • 便器のヒビ割れ
  • 温水洗浄便座の故障

これらの症状が起きたら、パナソニックLSテクノサービスまたは業者にトイレ修理を依頼しましょう。

 

温水洗浄便座は電気製品のため、故障した状態で使うと感電や火災を引き起こす恐れがあります。電源プラグを抜いて止水栓を閉め、早めに相談してください。

Panasonicのトイレ修理でお困りの方は

Panasonicのトイレ修理はパナソニックLSテクノサービスか業者に相談、または自分で対応します。

 

近くにトイレを借りられるコンビニや公園がなく、Panasonicのトイレ修理を迅速に終わらせたい方は、業者に相談しましょう。早朝や深夜に起きた緊急性の高いトイレトラブルも、すぐに解決します。

 

私たち『クリーンライフ』ではPanasonicのトイレ修理を24時間365日ご相談可能です。

 

お見積もりや出張費、キャンセル料は一切かからず、お気軽にご相談いただけます。最短30分でスタッフが駆けつけ、つまりや水漏れを即解決いたします。

 

Panasonicのトイレで何かお困りの際は、ぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.10.05

LIXILは水回り設備を幅広く取り扱い、さまざまなトイレも販売しています。

 

LIXILのトイレ修理はLIXILはもちろん、業者に頼むことも、自分で修理することも可能です。LIXILのトイレが故障したときにどう対処すればよいのか、戸惑う方もいるでしょう。

 

そこでこの記事では、LIXILのトイレ修理に関する情報をまとめました。

 

トイレ修理の依頼先の違いや料金の相場、自分でLIXILのトイレ修理を行う方法などをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

LIXILのトイレの特徴

2011年4月にINAXとトステム、新日軽、サンウェーブ、東洋エクステリアが統合され、株式会社LIXILが設立しました。LIXILが展開しているトイレブランドはINAXです。

 

最初にLIXIL(INAX)のトイレにはどのような特徴があるのか、お伝えしましょう。

LIXILのトイレの構造における特徴

アクアセラミックが施されたトイレは、水垢や排泄物が付きにくい構造をしています。

 

つぎ目をなくした便座はシートで拭きやすく、さらに防汚素材が使われているため、掃除が簡単です。中でもLIXILのタンクレストイレは見た目がすっきりしていて高い人気を集めています。

 

しかし、タンクレストイレを含め、一部の製品は内部構造が複雑で、トラブルが起きると原因が分かりにくく、自分で対処するのは難しいというデメリットがあります。

LIXILのトイレの機能における特徴

LIXILのトイレは「使うたびにエコ」という機能が備わり、年間で最大6,100円ほど節水できます。

 

また、「パワーストリーム洗浄」による強力な水量で、少量の水でも便器内のすみずみまでしっかりと洗浄してくれます。

 

しかし、水量が少ない場合はトイレつまりが発生しやすいため、注意してください。大量の排泄物やトイレットペーパーを一気に流さないようにしましょう。

LIXILのトイレ修理方法は3つ

LIXILのトイレ修理を行う方法は以下の3つです。

  1. LIXILにトイレ修理を依頼
  2. 業者にトイレ修理を依頼
  3. 自分でトイレ修理をする

LIXILでトイレ修理を受け付けている他、水道修理業者など一部の業者でもトイレ修理を行っています。今すぐにLIXILのトイレを修理してほしい方は、業者に相談するのがおすすめです。

 

LIXILのトイレトラブルの状況が軽度であれば、自分で修理できます。

 

それぞれのトイレ修理のポイントや料金などは、以下で詳しくご紹介しましょう。

LIXILにトイレ修理を依頼する方法

LIXILの正規のトイレ修理依頼先はLIXIL修理受付センター、実際に修理を行うのはLIXILトータルサービスです。

 

LIXIL修理受付センターにトイレ修理を頼むときは、以下に問い合わせましょう。

  • インターネットの申込先:専用依頼フォーム(24時間受付)
  • 電話番号:0120-179-411(9:00~19:00、年末年始は休み)

営業時間外および土日祝にインターネットで申し込むと、翌営業日の受け付けになる可能性があるので、注意しましょう。

 

なお、LIXILの長期保証サービス、メンテナンスパック会員の方は、会員専用窓口で24時間相談できます。「リクシルオーナーズクラブ」にログインすると専用窓口を利用可能です。

 

LIXILにトイレ修理を頼むときは製品品番と製品保証書を確認しましょう。製品保証書にもとづき、対応が有料か無料かどうか決まります。

LIXILのトイレ修理料金の目安

LIXILにトイレ修理を依頼して有料対応と判断されると、以下の料金がかかります。

  • 出張料
  • 技術料
  • 部品・消耗品代金

LIXILのトイレ修理料金の目安は以下のとおりです。

ロータンク便器の修理料金の目安

交換箇所・修理方法 出張料・技術料 部品代を含む概算金額
フロートゴム玉とボールタップの交換 9,350~9,900円 12,100~37,950円
洗浄レバーの交換 7,590~8,140円 9,790~20,790円
ガスケットの交換 22,000~33,000円 28,050~44,550円
トイレつまり除去(便器脱着なし) 11,550~12,100円 12,100~18,150円

シャワートイレの修理料金の目安

交換箇所 出張料・技術料 部品代を含む概算金額
ノズルユニット交換 9,350~9,900円 11,500~36,850円
メインバルブユニット交換 9,350~9,900円 11,860~28,050円
温水タンクキット交換 10,450~11,000円 15,400~37,950円
便器キット交換 9,350~9,900円 14,850~55,550円
電源基板交換 9,350~9,900円 17,740~49,720円

あくまでも料金は目安で、正式な見積もりは実際に確認した上で決まります。

 

有料対応での訪問は以下のケースでも料金がかかるため注意してください。

  • 見積もり提示後のキャンセル
  • 異常が見つからない

料金は修理当日に支払うか、またはコンビニで支払います。

LIXILのトイレ修理を業者に依頼する方法

LIXILのトイレ修理は業者にも依頼できます。

 

365日24時間営業の業者にトイレ修理を依頼すれば、深夜でも早朝でも対応が可能です。すぐに駆けつけるため、急なトイレトラブル発生時も安心して修理を任せられます。

 

トイレ修理の相談や申し込みは

  • 電話
  • 業者の公式サイト
  • メール
  • LINE

などで受け付けています。

 

見積もりや出張料を無料に設定している業者が多く、トイレ修理料金はLIXILに直接頼むよりも比較的安価です。

 

しかし、LIXILのトイレ修理を受け付けている業者はたくさんあるため、業者選びに時間がかかる方もいるかもしれません。

 

トイレ修理業者をスムーズに選びたい方は、以下の記事もご参考ください。

 

⇒失敗しないトイレつまり修理業者を選ぶコツを見てみる

業者のトイレ修理料金の相場

LIXILのトイレ修理の料金は選ぶ業者、トイレの症状や部品などで変わります。

 

目安として『クリーンライフ』のトイレ修理料金を表にまとめました。

軽度なトイレつまり 5,500円
高圧ポンプ使用 5,500円
ドレンクリーナー使用 16,500円~
高圧洗浄機使用 27,500円~
トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップ交換 8,800円
フロートバルブ交換 8,800円
上水栓交換 13,200円
給水管交換 13,200円
薬品洗浄 8,800円
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記の料金は目安で、実際の料金はトイレの状況や部品の種類などで変動します。作業スタッフが現場で状況を確認し、最終お見積もりをご提示します。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

LIXILのトイレ修理の依頼先における違い

LIXILのトイレ修理は、LIXIL修理受付センターまたは業者に依頼できます。

 

それぞれの違いを比較しやすいように、以下でまとめました。どちらに相談しようかお悩みの方はご参考ください。

比較項目 LIXIL修理受付センター トイレ修理業者
電話の受付時間 9:00~19:00 24時間対応
※業者で異なる
出張料 有料 無料
※業者で異なる
キャンセル料 有料 無料
※業者で異なる
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 日時を調整して訪問 早ければ連絡後すぐ訪問

LIXIL修理受付センターは電話をかけるタイミングによってはつながりません。インターネットからの申し込みも営業時間外や土日祝は翌営業日の受け付けになり、修理に時間がかかる場合があります。

 

トイレ修理が可能な業者の中には、最短30分で駆けつける業者もいるため、すぐにトイレ修理をお願いしたい方は業者を利用するとよいでしょう。

 

また、LIXILにトイレ修理を頼むと適切な部品を用意してくれるので安心感は高いですが、見積もり後のキャンセルに料金がかかるケースがあり、注意が必要です。

 

万が一を考慮し、見積もりやキャンセル料、出張料が無料の業者を選びましょう。見積もりの料金や内容に納得できずキャンセルしても、料金は発生しません。

 

なお、トイレ修理を安く業者に頼みたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。

 

⇒トイレ修理を安く業者に依頼するコツを見てみる

LIXILのトイレ修理を自分で行う方法

自分でLIXILのトイレ修理を行うことも可能ですが、どんなトイレトラブルでも自分で修理できるわけではありません。

 

そこでここでは、自分で可能なトイレ修理、修理できないトラブルをお伝えします。

シャワートイレが動かない

ウォシュレットはTOTOの登録商標となり、LIXILではシャワートイレという名称です。

 

シャワートイレが動かないときは、以下の方法を試してみましょう。いずれかの方法で動く可能性があります。

  • 分電盤のブレーカーが落ちていないか確かめ、落ちていたらブレーカーを入れる。
  • 漏電表示ランプが点灯するときは、リセットボタンを押す。
  • シャワートイレ本体の電源ランプ(緑色)が点灯しないときは、電源スイッチを入れて点灯するか確かめる。

電源ランプや電源スイッチの場所は、シャワートイレによって異なります。場所が分からないときは取扱説明書などで確かめましょう。

 

もしご紹介した方法を試しても改善されないときは、LIXILか業者にトイレ修理を依頼してください。

 

なお、シャワートイレは電気製品に該当し、本体カバーを開けて自分で修理するのは大変危険です。感電や火災、漏水を招く恐れがあります。

軽度なトイレつまりが発生

LIXILのトイレに大量のトイレットペーパーや排泄物、シート類を流すと、トイレつまりが起こることがあります。

 

軽度なトイレつまりならラバーカップ(すっぽん)を使い、自分でトイレ修理できるでしょう。

 

【ラバーカップの使い方】

  1. カップ全体が水に浸かるように便器内の水量を調整する。
  2. カップを排水口に押し込み、密着させる。
  3. 勢いをつけ、ラバーカップを引き戻す。排水されるまで押し引きを行う。
  4. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消したか確認する。

カップ全体が隠れるぐらい水を入れると、しっかりと密着します。便器内に水が多ければバケツなどでくみ出し、少なければ足してください。

 

ラバーカップは勢いよく引くのが重要なポイントです。トイレつまりが解消するとゴポゴポと音がして、排水されるでしょう。

 

ラバーカップの使い方をもっと詳しく知りたい方は、以下をご確認ください。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん)を使ったトイレつまりの直し方を見てみる

水の流れが悪い

LIXILのトイレを使用して水の流れが悪いときは、以下が考えられます。

  • トイレつまりが発生
  • 水量が不足している

水の流れが悪く、水を流して水位が上がるようなら、大量に排泄物やトイレットペーパーを流してしまい、トイレつまりが発生しているかもしれません。

 

トイレつまりを直す場合は前述したラバーカップを使う方法、または以下の記事で紹介する直し方をお試しください。

 

⇒【完全版】自分でできるトイレつまりの直し方を見てみる

 

水を流した後に排泄物やトイレットペーパーが便器にまだ残っているときは、トイレットペーパーの使い過ぎか水量不足の可能性があります。

 

LIXILのトイレで1回あたりに流すトイレットペーパーは5mが目安です。

 

また、タンクにペットボトルなどを入れて節水すると、水量が不足してしまいます。タンクから節水用品を出しましょう。

水量が少ない

水量不足で水の流れが悪いときは、タンク内の水量がそもそも少ないのかもしれません。

 

タンク内の水量が少ない場合は、以下の方法を試してみてください。

  1. 止水栓を閉める。
  2. タンクのフタを外す。
  3. オーバーフロー管の「-WL-」よりも水が少なければ、ボールタップの調整ネジを回して水位を調整する。

タンクのフタを落としてしまうと割れる恐れがあるため、置く際は注意してください。

 

「-WL-」まで水が溜まっていれば、タンク内のクサリのたるみを調整しましょう。クサリは2~3玉分たるませます。

LIXILのトイレ修理を自分で行えないケース

トラブルが発生した場所や症状によっては、LIXILのトイレ修理を自分では行えません。

以下は自分で修理せず、LIXILかトイレ修理に対応している水道修理業者に相談しましょう。

  • 重度なトイレつまり・水漏れ
  • シャワートイレの水漏れ
  • シャワートイレのノズル付近から水が出続ける
  • 便器のヒビ割れ

無理やり自分でLIXILのトイレ修理をするのは避けましょう。トラブルが悪化すると修理料金が高くなる他、マンションやアパートでは下の階に迷惑がかかる可能性があります。

LIXILのトイレ修理にお困りの方は

トイレ修理を頼もうとLIXILに電話してもつながらず、焦ってしまう方もいるかもしれません。

 

水が溢れそうなトイレつまり、水漏れが止まらないなどの重度なトラブルは業者に相談するのがおすすめです。迅速に駆けつけ、すぐさまトイレ修理を行います。

 

私たち『クリーンライフ』でもLIXILのトイレ修理のご相談を24時間365日受け付けています。

 

出張費やお見積もり、キャンセル料は一切かかりません。最短30分で駆けつけ、トイレで発生したトラブルをすぐに解決いたします。

 

LIXILのトイレでお困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.10.05
2022.01.07

INAXは100年以上の歴史があるブランドです。2011年4月にLIXILと合併しましたが、現在もINAXのトイレはたくさんの方が利用しています。

 

INAXのトイレには優れた機能がそなわっていますが、他のブランドと同様、使用するとトラブルが起きることがあります。

 

そこでこの記事では、INAXのトイレ修理についてまとめました。

 

INAXのトイレ修理依頼先、修理料金の相場、自分でトイレ修理する方法などをまとめてお伝えするので、INAXのトイレをお使いの方はぜひご覧ください。

INAXのトイレの特徴

INAXのトイレはきれいな状態が続き、気持ちよく使えるように、さまざまな機能が搭載されています。 掃除しやすい構造も魅力の1つです。

 

INAXのトイレの構造と機能にはどんな特徴があるのか、具体的に以下でご紹介しましょう。

INAXのトイレの構造における特徴

INAX独自の「アクアセラミック」水垢や汚れが落ちやすく、掃除がとても簡単です。さらに抗菌加工されているため、細菌の繁殖も抑えてくれます。

 

また、便座のつぎ目や隙間を減らし、便座の裏の掃除もお手軽です。

 

シンプルな構造が特徴のINAXのトイレは掃除しやすく、汚れにくいですが、製品によっては止水栓や給水管が外からは見えません。どこが原因で水漏れやつまりが発生しているのか分かりづらく、自分でトイレ修理を行うが困難なケースもあるでしょう。

INAXのトイレの機能における特徴

INAXのトイレは「パワーストリーム洗浄」と呼ばれる機能があり、強力な水の流れを生み出し、少量の水でも汚れが落ちます。

 

また、「超節水トイレ」を使えば年間およそ6,100円の節水につながり、水道料金を簡単に節約できます。

 

ただし、水の量が少ないため、排泄物やトイレットペーパーを一気にたくさん流すときはトイレつまりに注意が必要です。

INAXのトイレ修理方法は3つ

INAXのトイレ修理方法は次の3つが挙げられます。

  1. LIXILにトイレ修理を頼む
  2. 業者にトイレ修理を頼む
  3. 自分でトイレ修理を行う

INAXの製品を取り扱っているLIXILでトイレ修理を受け付けています。

 

水道修理業者でもINAXのトイレ修理が可能です。すばやく対応する業者が多いため、緊急対応してほしいトイレトラブルは業者に相談するとよいでしょう。

 

INAXのトイレで起きたトラブルによっては、自分で修理することもできます。

 

それぞれのトイレ修理のポイントや注意点、料金の相場などは以下で詳しくお伝えします。

INAXのトイレ修理をLIXILに頼む方法

INAXと他4社が2011年4月にLIXILと合併し、株式会社LIXILが誕生しました。INAXをネット検索してもINAXのトイレが表示されず、LIXILが出てくるのはそのためです。

 

INAXのトイレ修理はLIXIL修理受付センターに依頼します。電話またはインターネットから申し込みが可能です。

  • インターネットの申し込み先:専用依頼フォーム (24時間受付)
  • 電話番号:0120-179-411(9:00~19:00、年末年始が定休日)

営業時間外、土日祝にインターネットから申し込むと翌営業日の受け付けになる場合があるため、注意が必要です。

 

また、「長期保証サービス」「メンテナンスパック会員」の方は、会員専用窓口で修理の依頼を24時間受け付けています。依頼の際は「リクシルオーナーズクラブ」にログインしましょう。

 

LIXILにトイレ修理依頼をする際は、製品品番と製品保証書を確かめてください。製品保証書にもとづき、有料か無料か判断されます。

LIXILに依頼した際のトイレ修理料金の目安

LIXILでトイレ修理が有料の場合は

  • 出張料
  • 技術料
  • 部品・消耗品代金

がかかります。

 

LIXILにINAXのトイレ修理を頼む際の料金は、以下が目安です。

ロータンク便器の修理料金の目安

交換箇所・修理方法 出張料・技術料 部品代を含む概算金額
フロートゴム玉とボールタップの交換 9,350~9,900円 12,100~37,950円
洗浄レバーの交換 7,590~8,140円 9,790~20,790円
ガスケットの交換 22,000~33,000円 28,050~44,550円
トイレつまり除去(便器の脱着なし) 11,550~12,100円 12,100~18,150円

シャワートイレの修理料金の目安

交換箇所 出張料・技術料 部品代を含む概算金額
ノズルユニット交換 9,350~9,900円 11,500~36,850円
メインバルブユニット交換 9,350~9,900円 11,860~28,050円
温水タンクキット交換 10,450~11,000円 15,400~37,950円
便座キット交換 9,350~9,900円 14,850~55,550円
電源基盤交換 9,350~9,900円 17,740~49,720円

訪問し、見積もり後にキャンセルする場合、異常がない場合も出張料と技術料はかかるため、注意しましょう。

 

トイレ修理料金は修理当日か、コンビニで支払います。

INAXのトイレ修理を業者に頼む方法

INAXのトイレ修理は業者にも頼めます。

 

一部のトイレ修理業者を除き、365日対応が可能です。24時間対応している業者なら、深夜や早朝にトイレトラブルが発生してもすぐに駆けつけてくれます。

 

トイレ修理依頼の方法は業者で異なり、

  • 電話
  • インターネット(問い合わせフォームなど)
  • メール
  • LINE

などがあります。

 

見積もりは無料の業者が多く、比較的安く料金が設定されています。

 

ただし、業者の大半がINAXのトイレ修理に対応しているため、1社を選ぶのに迷う方もいるかもしれません。

 

以下の記事で、トイレつまり修理業者を選ぶコツをまとめたので、参考にしてみてください。

 

⇒失敗しないトイレつまり修理業者を選ぶコツを見てみる

業者のトイレ修理料金の相場

INAXのトイレ修理料金は業者やトイレの状況、交換する部品などで異なります。

 

料金相場の目安として、『クリーンライフ』のトイレ修理料金をまとめました。

軽度なトイレつまり 5,500円
高圧ポンプ使用 5,500円
ドレンクリーナー使用 16,500円~
高圧洗浄機使用 27,500円~
トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップ交換 8,800円
フロートバルブ交換 8,800円
上水栓交換 13,200円
給水管交換 13,200円
薬品洗浄 8,800円
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記はあくまでも目安で、トイレの状況や部品の種類などによって料金は変わります。作業スタッフが現場で状況を確認し、お見積もりを提示いたします。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

INAXのトイレ修理の依頼先における違い

INAXのトイレ修理は、LIXILまたは業者に頼むことができます。

それぞれの違いをまとめたので、依頼先にお悩みの方は参考にしてみてください。

比較項目 LIXIL トイレ修理業者
電話の受付時間 9:00~19:00 24時間対応
※業者ごとに異なる
出張料 有料 無料
※業者ごとに異なる
キャンセル料 有料 無料
※業者ごとに異なる
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 日時を調整後 早ければ連絡後すぐ訪問

LIXILはINAXの部品を適切に用意および交換してくれるため、安心してトイレ修理を任せられます。

 

ただし、営業時間外や土日祝にインターネットから申し込んでも、すぐには対応しない可能性があります。トイレ修理が有料の場合は、見積もり後にキャンセルしても出張料と技術料を支払わなければなりません。

 

一方、トイレ修理業者はタイミングがよければ連絡後すぐに訪問し、中には最短30分で到着する業者もいます。

 

見積もりや出張料、キャンセル料が無料の業者を選ぶと、見積もり後にキャンセルしても料金がかかりません。

 

しかし、INAXのトイレ修理を行う業者は数が多く、迷う方もいるでしょう。最悪の場合には悪徳業者を選び、高額請求されてしまいます。

 

悪徳業者を避け、トイレ修理を業者に安く頼みたい方は以下もご覧ください。

 

⇒トイレ修理を安く業者に依頼するコツを見てみる

INAXのトイレ修理を自分で行う方法

INAXのトイレ修理は自分で行うことも可能です。

 

ただし、トラブルによっては自分で対応できず、LIXILまたは業者にトイレ修理を依頼する必要があります。

 

ここからは自分でできるトイレ修理の症状、修理できないケースをご紹介します。

シャワートイレが作動しない

INAXはウォシュレットではなく、シャワートイレと呼びます。ウォシュレットはTOTOの商品名です。

 

シャワートイレの電源ランプ点灯中にスイッチを押しても作動しない場合は、以下のどれかの方法で直る可能性があります。

  • リモコンの電池を交換する。
  • 電池を交換しても作動しない場合は電池を外し、いずれかのボタンを約10回押して再度電池を入れる。
  • シャワートイレの受信部、リモコンの送信部を掃除する。
  • 電源プラグを抜き、再度差し込む。

もし試しても改善されない場合は、LIXIL修理受付センターまたは業者に相談しましょう。

 

なお、シャワートイレは電気製品のため、本体カバーを開けて内部部品の分解や修理を行うのは避けてください。火災や漏水、感電が起きる恐れがあります。

軽度なトイレつまり

トイレつまりはINAXのトイレに限らず、どのトイレでも起こりやすいトラブルです。

 

トイレットペーパーや大便、流せるシートが原因の軽度なトイレつまりなら、ラバーカップで修理できる場合があります。ラバーカップは英語ではプランジャー、日本ではすっぽんや吸引カップなどとも呼ばれます。

 

【ラバーカップの使い方】

  1. 先端のカップが水に浸かるまで水を調整する。
  2. カップを排水口に押し込み、密着させる。
  3. ラバーカップを勢いよく引き戻す。排水されるまで押し引きを繰り返す。
  4. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消されたか確かめる。

排水口にカップをしっかりと密着させるには、カップが水に隠れる程度が理想です。水が多い場合は減らし、少ない場合は足しましょう。

 

また、ラバーカップでトイレ修理するときは、勢いをつけて引っ張るのがコツです。押し込むときはゆっくりと行い、カップをへこませましょう。

 

ラバーカップの使い方をもっと詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん)を使ったトイレつまりの直し方を見てみる

水の流れが悪い

INAXのトイレを使って水の流れが悪い場合、いくつかの原因が考えられます。自分でトイレ修理できるのは以下の原因です。

トイレつまりが起きている

INAXのトイレの水の流れが悪く、さらに水を流した後に水位が上がる場合、トイレつまりが起きている可能性があります。

 

トイレットペーパーや排泄物、流せるシートを流した後に水位が上がるのであれば、ラバーカップで対処してみましょう。もしラバーカップでトイレつまりが解消されないときは、以下の記事も参考にしてみてください。

 

⇒【完全版】自分でできるトイレつまりの直し方を見てみる

水の流れが悪い上、トイレットペーパーや排泄物が便器に残っている場合は以下が考えられます。

  • トイレットペーパーの流し過ぎ
  • 水量不足

LIXILの公式サイトでは、一度に流すトイレットペーパーの目安は5mと書かれています。トイレットペーパーを大量に使う方は、以後気をつけましょう。

 

また、以下が習慣になっている方は控えてください。水量不足の原因につながります。

  • 大便を「小」で流す
  • 節水のためにペットボトルを入れている

水量が少ない

タンクの水量が少ないために、水の流れが悪いケースもあります。

 

水の流れが悪いときはタンク内の水量を確認し、以下の方法もお試しください。

  1. 止水栓を閉める。
  2. タンクのフタを外す。
  3. オーバーフロー管の「W.L」よりも水位が低ければ、ボールタップの調整ネジを回し、水位を調整する。

もし「W.L」付近まで水が溜まっていても水の流れが悪いときは、クサリを2~3玉たるませてください。

自分でINAXのトイレ修理をできないケースも

INAXのトイレ修理を自分で行えば、LIXILや業者に払う修理料金を節約できます。しかし、「修理料金を安くしたい」という理由で無理にトイレ修理をしないでください。

 

以下は自分では対応できないため、LIXILまたはトイレ修理業者に相談しましょう。

  • シャワートイレの水漏れ
  • 重度なトイレつまり
  • 便器のヒビ割れ
  • 部品を市販していない箇所の修理

パッキンの交換程度なら自分で対応できる場合もありますが、トイレ修理に不安がある方やDIYの経験が少ない方はLIXILか業者に相談しましょう。トイレ修理に失敗した後に相談すると、修理料金がかえって高くつきます。

 

また、水漏れやトイレつまりは、トラブルが悪化する前に早めに相談しましょう。マンションやアパートにお住まいの方は、相談が遅れると下の階にも影響が及ぶ可能性があります。

INAXのトイレ修理にお悩みの方は

INAXのトイレ修理の情報について、まとめてご紹介しました。

 

INAXのトイレに問題が発生し、トイレ修理を確実にすぐ終わらせたい方は、業者に相談するのがおすすめです。

 

私たち『クリーンライフ』でもINAXのトイレ修理を24時間365日受け付けております。

 

お電話1本ですぐさま駆けつけ、最短30分で到着可能です。出張費やお見積もり、キャンセル料、夜間・早朝割増は0円、LINEやメールの無料相談も行っています。

 

INAXのトイレで水漏れやつまりが発生してお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.10.05

TOTOはトイレメーカーの最大手で、自宅がTOTOのトイレという人も多いでしょう。

 

TOTOは全国各地に店舗や修理店を構えているため、トイレが故障した際にすぐ相談できます。

 

また、TOTOのトイレは部品を購入し、自分でトイレ修理を行うことも可能です。ただし、すべての部品を購入できるわけではありません。

 

そこで今回は、TOTOのトイレ修理に関することを分かりやすくまとめました。業者にトイレ修理を頼む方法や修理料金の目安、自分でトイレ修理を行う方法などをお伝えします。

TOTOのトイレの特徴

TOTOのトイレは年々進化し、他のメーカーには真似できないような構造や機能を兼ね備えています。

まずはTOTOのトイレの特徴からご紹介しましょう。

TOTOのトイレの構造における特徴

TOTOのトイレは独自開発された、フチがない形状が大きな特徴です。汚れが溜まりにくいため、シートで手軽に掃除できます。

 

また、「セフィオンテクト」と呼ばれる加工により、汚れが付着しにくく、落ちやすい構造をしています。

 

TOTOのトイレは構造がシンプルで掃除しやすいですが、止水栓や給水管が外から見えないトイレは、自分でトイレ修理しにくいというデメリットもあります。

TOTOのトイレの機能における特徴

TOTOのトイレはトルネード洗浄も特徴です。

 

少ない水で汚れを洗い流し、効率よく洗浄します。使う水量が少ないため、いつもと同じようにトイレを利用しても節水できます。

 

水量が少ないTOTOのトイレを使用する際、トイレつまりに注意が必要です。もし大量のトイレットペーパーやお掃除シートを流してしまうと、トイレつまりが発生する可能性があります。

 

トイレつまりが重度で水が溢れそうなときは、なるべく早めに業者へトイレ修理の相談をしましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

TOTOのトイレ修理方法は3つ

TOTOのトイレ修理方法は以下の3つです。

  1. TOTOメンテナンス株式会社にトイレ修理を依頼
  2. 業者にトイレ修理を依頼
  3. 自分でトイレ修理を行う

一部のトイレ修理は、TOTOメンテナンス株式会社のみ受け付けています。すぐにトイレを直したい方は業者に修理を頼み、安く修理を済ませたい方は自分でトイレ修理を行うとよいでしょう。

 

トイレ修理を依頼するときの注意点や修理料金の目安、自分でトイレ修理する方法などの詳しい内容は以下でご紹介します。

TOTOメンテナンス株式会社にトイレ修理を依頼する方法

TOTOのトイレの正規の修理依頼先はTOTOメンテナンス株式会社です。

 

TOTOグループの株式会社であるため、数多くの部品が揃っています。TOTOのトイレに関する知識も技術も豊富で、安心してトイレ修理を任せられます。

TOTOメンテナンス株式会社の基本情報

TOTOメンテナンス株式会社は一部地域を除き、TOTOのトイレ修理を365日体制で受け付けています。

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、営業時間は以下のとおり短縮しています。

  • 修理受付時間:8時~17時
  • 訪問修理時間:9時~16時

TOTOのトイレ修理はWEBまたは電話で申し込めます。

問い合わせる際はTOTOのトイレの品名、品番、取り付け年月日、トラブルの状況を伝えましょう。

TOTOメンテナンス株式会社のトイレ修理料金の目安

TOTOメンテナンス株式会社によるトイレ修理の標準料金は「技術料+部品代+訪問料金」で構成されています。料金は平日も祝日も同じです。

 

TOTOのトイレ修理における料金の目安は以下をご参考ください。

ウォシュレットの故障状況 修理料金の目安
訪問して点検のみ 6,270円~
ウォシュレットノズルが出ない 18,000円~
ウォシュレットを使うと水漏れ 20,000円~
洗浄水の温度が冷たい・熱い 17,000円~
便座の破損 21,000円~
便器フタの破損 11,000円~
便座・フタが開閉しない 24,000円~

TOTOメンテナンス株式会社にトイレ修理を依頼する場合、以下のケースも技術料(点検診断料)と訪問料金がかかるため、注意しましょう。

  • 見積もり提示後のキャンセル
  • 点検しても修理品に異常がなかった

なお、支払いは現金、クレジットカード(VISA・MASTER・JCB・アメックス・ダイナース)から選べます。

TOTOのトイレ修理を業者に依頼する方法

TOTOのトイレ修理は業者に依頼することも可能です。

 

365日体制の業者がほとんどで、中には24時間対応の業者もあります。トイレ修理の申し込みは電話やメール、LINEなどで受け付けています。

 

トイレ修理業者には次のようなメリットがあり、TOTOメンテナンス株式会社よりも利用しやすいでしょう。

  • 見積もりが無料(一部の業者は有料)
  • 対応スピードが早い
  • 早朝や夜間も修理できる
  • 修理料金が比較的安い

 

TOTOのトイレは国内シェア1位を誇り、トイレ修理を行っている業者は多数あります。

 

特に多いトラブルがトイレつまりです。「どのように業者を選べばいいのか分からない」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

⇒失敗しないトイレつまり修理業者を選ぶコツを見てみる

業者のトイレ修理料金の目安

業者やトラブルの状況などによって、TOTOのトイレ修理の料金は異なります。

目安として、参考までに『クリーンライフ』のトイレ修理の料金をご紹介しましょう。

軽度なトイレつまり 5,500円
高圧ポンプ使用 5,500円
ドレンクリーナー使用 16,500円~
高圧洗浄機使用 27,500円~
トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップ交換 8,800円
フロートバルブ交換 8,800円
上水栓交換 13,200円
給水管交換 13,200円
薬品洗浄 8,800円
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記は目安の修理料金で、トイレの状況や部品の種類などによって料金は変動します。

 

具体的な修理料金はスタッフが訪問して現場で状況を確認し、見積もりを提示いたします。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

TOTOのトイレ修理の依頼先における違い

TOTOのトイレ修理はTOTOメンテナンス株式会社、業者に依頼できます。

 

突然TOTOのトイレにトラブルが発生し、どちらにトイレ修理を依頼すればよいのか迷う方もいるかもしれません。

 

そこで、それぞれの違いを分かりやすくするため、以下の表でまとめました。

比較項目 TOTOメンテナンス株式会社 トイレ修理業者
修理受付時間 8時~17時 24時間対応
※業者ごとに異なる
訪問修理時間 9時~16時 24時間対応
※業者ごとに異なる
訪問点検料 6,270円~ 無料
※業者によっては有料
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 電話で日程調整 早ければ連絡後すぐ訪問

TOTOメンテナンス株式会社は純正部品を所有しているため、トイレ修理における安心感が高いのがメリットです。

 

しかし、日中しか訪問できず、深夜にトイレが故障してもすぐには来てもらえません。訪問して点検し、「修理品に異常がない」「トイレ修理をキャンセルしたい」といった場合も料金がかかる点は注意が必要です。

 

 

トイレ修理業者は早ければ連絡後すぐに駆けつけ、24時間対応の業者なら深夜でも早朝でも訪問してくれます。

 

見積もりや訪問料金(出張費)、キャンセル料が無料のトイレ修理業者が多く、気軽に訪問修理を頼めるのもメリットです。

 

トイレ修理業者のデメリットは、業者の数が多いことでしょう。適当に業者を選んで悪徳業者にトイレ修理を頼んでしまい、ボッタクリ被害に遭う可能性もあります。

 

悪徳業者の特徴、トイレ修理を業者に安く頼むコツを知りたい方は以下をご覧ください。

 

⇒トイレ修理を安く業者に依頼する方法を見てみる

TOTOのトイレ修理を自分で行う方法

TOTOのトイレは自分で修理することもできます。

 

TOTOの部品を取り寄せたり、修理方法を調べたりと手間がかかってしまいますが、自分でトイレ修理を行えば安くで済み、基本的に必要なのは部品代だけです。

 

以下でトラブル別のトイレ修理方法をご紹介します。ただし、修理が難しいときは無理をせず、TOTOメンテナンス株式会社または業者に問い合わせましょう。

給水管の接続部分から水漏れ

給水管の接続部分から水漏れしているときは、パッキンの劣化が多いです。パッキンを交換すると、水漏れが止まる場合があります。

 

【給水管のパッキン交換方法】

  1. 電源プラグを抜く。
  2. 止水栓を閉める。
  3. 給水管の下にバケツを置く。
  4. 給水管のナットを外す。
  5. パッキンを交換する。

TOTOのウォシュレットをお使いの方は、まず電源プラグを抜いてください。電源プラグに水が当たると漏電の恐れがあります。

 

止水栓は給水管の付け根や床あたりに設けられ、時計回り(右回り)で閉まります。

 

給水管のナットを外す際に水がこぼれることがあるため、バケツを下に置いてください。もしバケツを置けないときは、床にタオルを敷くとよいでしょう。

給水フィルター・水抜栓から水漏れ

TOTOの給水フィルターと水抜栓は便器の下側、トイレの入り口から見て左にあるケースがほとんどです。水抜栓はTOTOのタンク内蔵型ウォシュレット(タンクレストイレ)に使われています。

 

TOTOのトイレによっては給水フィルターと水抜栓がセットになった、「給水フィルター付水抜栓」が付いています。

 

給水フィルターや水抜栓で水漏れが起こり、自分でトイレ修理したいときは、以下の方法で交換してみましょう。

 

【給水フィルター・水抜栓の交換方法】

  1. 電源プラグを抜く。
  2. 止水栓を閉める。
  3. 給水フィルター(水抜栓)を外す。
  4. 新しい給水フィルター(水抜栓)に交換する。

給水フィルターも水抜栓もマイナスドライバーを使い、反時計回り(左回り)で外せます。

 

プラスチック製の水抜栓は強引に外そうとすると割れる可能性があるため、注意しましょう。

トイレがつまった

トイレつまりは非常に多いトラブルです。

 

自分でトイレつまりを修理するもっとも有名な方法は、ラバーカップ(すっぽん・プランジャー)を使う方法でしょう。最近は100均でも取り扱っています。

 

【ラバーカップでトイレつまりを修理する方法】

  1. カップ部分が水に浸かるように、便器内の水の量を調整する。
  2. カップ部分を排水口にしっかりと密着させる。
  3. ラバーカップをゆっくりと押し込み、勢いよく引く。排水されるまで押し引きを繰り返す。
  4. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消したか確かめる。

ラバーカップを勢いよく引くのが大事なポイントです。押し込むときはゆっくりで構いません。

 

水の量が少ないと密着の効果が弱いため、カップ部分が隠れるぐらいまで水を追加しましょう。

 

ラバーカップの使い方を詳しく知りたい方は、以下をご参考ください。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん)を使ったトイレつまりの直し方を詳しく見る

水の流れが悪い

タンクの中にペットボトルやレンガなどを入れて節水することを、TOTOではおすすめしていません。

 

汚物やトイレットペーパーをきちんと流すために、適切な水量がタンクに入っています。タンクの中に節水用品を入れて水の流れが悪い場合は、取り出して様子を見ましょう。

 

タンクに節水用品を入れていないにもかかわらず水の流れが悪い場合は、タンクを開け、水位線を確認しましょう。

 

TOTOのトイレタンクの標準の水位は、水面にのびた管(オーバーフロー管)に「WL」と書かれています。記載されていなければ、管の先端の2~3cm下が目安です。

  • 水位線より水が少ない→水位を調整
  • 水位線まで水が溜まっている→つまりを除去

タンクの水位線より水が少ないときは、水位を調整しましょう。

 

水位調整の方法は使用しているTOTOのトイレで異なります。今回は水位調整リングがあるトイレの水位を高くする方法をご紹介します。

 

【水位調整リングがあるトイレの水位を調整する方法】

  1. 止水栓を閉める。
  2. リングを引き上げてロックを解除し、右に回す。リングを90°回すと、8mmほど水位が変わる。
  3. 調整を終えたらリングを下げ、ロックする。
  4. 止水栓を開けて水位を確かめる。

止水栓を開けるときは手洗いに連結している管をコップなどで押さえ、水が飛び散るのを防ぎましょう。

 

水位線まで水が溜まっていても水の流れが悪い場合は、トイレつまりが起きているかもしれません。トイレつまりの原因に心当たりがない方は、業者に相談することをおすすめします。

 

自分でトイレつまりを修理する方法は前述したラバーカップを使う方法、または以下を参考にしてみてください。

 

⇒【完全版】自分でできるトイレつまりの直し方を見てみる

TOTOのトイレ修理は自分でできないことも

TOTOのトイレ修理は必ずしも自分でできるわけではありません。以下の箇所はTOTOメンテナンス株式会社へ修理を依頼する必要があります。

  • 便座
  • 便器の内部部品
  • ウォシュレットのノズル・ノズルカバー
  • ウォシュレット一体形便器タンク内部部品

生産終了から10年以上経っているトイレは部品がない場合があり、注意が必要です。もし部品がなければ、トイレを丸ごと交換します。

 

また、便器にヒビが入った場合も自分で修理できません。TOTOメンテナンス株式会社かトイレ修理業者に相談しましょう。

TOTOのトイレ修理にお困りの方は

TOTOのトイレに突然トラブルが発生し、TOTOメンテナンス株式会社に今すぐ来てもらうことも、自分でトイレ修理することも難しいケースもあるでしょう。

 

TOTOのトイレをすぐに修理したい方は、業者に相談するのがおすすめです。

 

私たち『クリーンライフ』でもTOTOのトイレ修理を承っております。

 

最短30分で駆けつけ、出張費やお見積もり、キャンセル料はすべて無料です。修理に応じて1~3年の無料点検、無料保証をご用意しております。

 

TOTOのトイレをお使いで水漏れやつまりなどでお困りの方は、ぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.10.05

トイレの水漏れで悩んでいないでしょうか?

 

トイレの水漏れを発見した際、対処法はもちろん、原因の発見が大事です。

 

今回の記事では、トイレの水漏れ原因と対処法を解説します。

 

今すぐに水漏れを対処したい方は、参考にしてください。

 

⇒その他のトイレつまりの直し方を見る

 

こんな症状を見つけたらトイレの水漏れに注意

トイレの水漏れは、基本的に発見しやすいです。

 

以下の症状を見つけたら、トイレの水漏れを疑ってください。

 

  • 水がチョロチョロ流れ続けている
  • パイプから水が漏れる
  • 手洗い管から水が止まらない
  • トイレの床が濡れている

 

これらの症状は、基本的に水漏れだと考えて良いでしょう。

 

具体的にどのような状態なのか、以下で解説します。

 

水がチョロチョロ流れ続けている

トイレの水を流した後、いつまで経っても水がチョロチョロと流れている音がしませんか?

 

チョロチョロ音が流れ続けているなら、水漏れの可能性があります。

 

タンク内でなにかしらの不具合が起きているかもしれないので、すぐに確認してください。

 

⇒水がちょろちょろ流れている原因と対処法を見る

 

パイプから水が漏れる

パイプが濡れていたり、水が垂れている場合は、水漏れしている可能性が高いです。

 

湿気があるとパイプが湿る場合はありますが、湿気がなく濡れているなら、水漏れの可能性を疑いましょう。

 

軽く濡れているだけではなく、水が流れ出ているなら、確実に水漏れです。

 

すぐに対処してください。

 

⇒パイプから水が漏れる原因と対処法を見る

 

手洗い管から水が止まらない

トイレの手洗い管から水が止まらない場合も、水漏れの可能性があります。

 

小さな被害でも、放っておくと大きな被害になるので注意しましょう。

 

基本的に原因は、タンク内にあります。

 

手洗い管から水が流れ続けていると感じたら、すぐに対処してください。

 

⇒手洗い管から水が止まらない原因と対処法を見る

 

トイレの床が濡れている

トイレの床が濡れていたら、ほぼ確実に水漏れしていると考えて良いでしょう。

 

少し湿っている程度の場合は、一度しっかり拭いてから確認してみてください。

 

湿っている程度ではなく、水たまりができているようなら、高い確率で水漏れです。

 

床材への影響も与えてしまうので、すぐに対処しましょう。

 

⇒トイレの床が濡れている原因と対処法を見る

 

トイレの水漏れをすぐに対処した方が良い理由

トイレの水漏れを見つけたら、すぐに対処してください。

 

水漏れをそのまま放置すると、さらに被害が大きくなります。

 

とくに気を付けておくべき理由は、以下の4つです。

 

  • 水漏れ悪化の原因になる
  • カビやダニの原因になる
  • 近隣住民とのトラブルの原因になる
  • 最悪の場合床材を交換しなければならない

 

なぜこれらの被害に広がってしまうのか、以下で解説します。

 

水漏れ悪化の原因になる

水漏れをそのまま放置すれば、必ず悪化します。

 

水漏れが起きている箇所は、水圧がかかっている状態です。

 

放置すると、水圧によって、さらに水漏れ箇所が広がってしまいます。

 

放置すればするほど水漏れの被害も広くなりますし、修理費も高くなってしまうので、すぐに対処しましょう。

 

カビやダニの原因になる

水漏れは、床や壁にカビを繁殖させる原因になります。

 

さらに、ダニはカビを餌にするので、同時にダニの繁殖原因にもなるのです。

 

カビやダニが増えてしまうと、アレルギー症状を起こす可能性があるのでとても危険。

 

とくにお子様のいる家庭の場合、早急に対処した方が良いでしょう。

 

近隣住民とのトラブルの原因になる

戸建ての場合は問題ありませんが、集合住宅の場合は、近隣住民とのトラブルになる可能性があります。

 

とくに気を付けたいのが、下の階です。

 

水漏れを放置してしまうと、下の階に水が漏れ、被害を与えてしまう可能性があります。

 

もし、下の階に被害を与えてしまった場合、被害額を負担しなければいけません。

 

トラブルを避けるためにも、水漏れはすぐに対処しましょう。

 

最悪の場合床材を交換しなければならない

水漏れを放置すれば、その分床にダメージを与えます。

 

とくに床が木材の場合、床が腐って破損してしまうかもしれません。

 

破損してしまった場合、水漏れ修理費用よりも、リフォーム費用の方が高くなってしまいます。

 

負担額を最小限に抑えるためにも、すぐに対処しましょう。

 

ケース別トイレの水漏れの原因と対処法

トイレの水漏れ対処法と原因を解説します。

 

トイレの水漏れは、自分で対処をすることもできます。

 

水漏れ部分別の原因や対処法と合わせて、水漏れ箇所を見つける方法も解説するので、参考にしてください。

 

水漏れを見つけたら、まずは自分でできる対処を行いましょう。

 

トイレの水漏れ箇所(原因)を見つける2つの方法

水漏れを対処する前に水漏れ箇所、つまり原因を見つけなければいけません。

 

水漏れ箇所を見つける方法は、2つ。

 

どこから漏れているかわからない場合は、2つの方法で水漏れ箇所を特定してください。

 

一度綺麗な状態にする

水漏れが発生している疑いがある場合には、まずトイレを綺麗な状態にしてください。

 

たとえば、パイプからの水漏れの場合、結露によって濡れているだけかもしれません。

 

一度濡れている部分を綺麗にふき取った状態にすることで、水漏れしているかどうか、どこから水漏れしているかがわかります。

 

綺麗な状態にしたら、そのまま誰も使用していない状況で水漏れ箇所を確認してみましょう。

 

水漏れの量を確認する

水漏れの量がどの位かで、不具合を起こしてる部分がわかります。

 

少し水漏れしている程度であれば、タンク内が原因かもしれませんし、水たまりができるようであれば、床とトイレの間かもしれません。

 

水漏れの量や状況によってある程度の箇所を特定できるので、少ないか多いかで判断するようにしましょう。

 

トイレの水漏れが発覚して一番最初に行うこと

水漏れを発見した際「何から始めて良いかわからない」という方もいるのではないでしょうか。

 

トイレの水漏れが発覚したら、対処よりもまず最初にやっておくべきことがあります。

 

トイレの水漏れが発覚したら、まず最初に止水栓を閉めましょう。

 

止水栓を閉めると水が止まるので、まずは応急処置として閉めることで水漏れの応急処置ができます。

 

止水栓は基本的にマイナスドライバーが入る形になっているので、マイナスドライバーで右に回して閉めます。

 

動かなくなるまでまわせば、止水栓が閉まっている状態です。

 

給水管・排水管からの水漏れ原因と対処法

給水管や排水管から水漏れしている場合、原因のほとんどは劣化です。

 

排水管が劣化していたり、給水管のパッキンが劣化している可能性があります。

 

または給水管の場合は、接続部分のナットやボルトがゆるんでいるかもしれません。

 

まずは一度給水管のナットやボルトをきつく閉めてみましょう。

 

それでも解決しない場合は、排水管やパッキンの劣化です。

 

それぞれを交換は、業者でなければ難しいので、無理に自分で行おうとせず、業者に依頼しましょう。

 

トイレ(便器)本体からの水漏れ原因と対処法

トイレ本体から水漏れしている場合、原因は便器自体の破損である可能性が高いです。

 

トイレ自体にヒビが入っているかもしれません。

 

ヒビが入っている場合は、パテを塗って対処できますが、ヒビの大きさによってはトイレ自体を交換しなければいけない可能性があります。

 

また、自分でパテを塗って、ヒビを大きくしてしまったり、便器を割ってしまうケースもあるので、ご自身では難しいと感じる場合には業者に相談しましょう。

 

トイレタンクからの水漏れの原因と対処法

水がチョロチョロ流れ続けている原因は、トイレタンク内での水漏れの可能性があります

 

トイレタンク内の水漏れは、主に以下の2パターン。

 

  • タンク内の水位がオーバーフロー管の先端よりも高い位置にきてしまっている
  • タンクの底の排水弁であるゴムフロートが正常に機能していない

 

それぞれは、自分で対処可能です。

 

どちらの場合も、対処する前に必ずトイレタンク内の水を抜いた状態で行ってください。

 

レバーハンドルを使って水を流し続ければ、タンク内の水はなくなります。

 

オーバーフロー管からの水漏れ

オーバーフロー管からの水漏れの場合は、なかのパッキンやオーバーフロー管自体を交換します。

 

交換方法は、以下の通りです。

 

  1. 止水栓を閉める
  2. タンクのフタを外す
  3. 給水管をレンチを使って外す
  4. タンクを便器に固定しているボルトのネジを、レンチを使って外す
  5. タンクを取り外す
  6. ウォーターポンププライヤーを使って、根本からオーバーフロー管を外す
  7. 新しいオーバーフロー管をタンクの下から差し込み取り付ける

 

最後に、タンクを元に戻して、誤動作がないかチェックしてください。

 

ゴムフロートによる水漏れ

ゴムフロートとは、トイレタンクの底にある、止水弁となっているゴム製品です。

 

正常に動作していれば、レバーハンドルをひねったときにゴムフロートが持ち上げられ、便器内へ水が流れます。

 

しかし、ゴムフロートが元の位置に戻らなくなったり、間に異物が挟まってしまうと、常に水が流れる状態となるのです。

 

場合によっては、ゴムフロートとつながっているチェーンが絡まったり、挟まったりしている場合もあります。

 

すぐに直せる症状なので、一度ゴムフロートをチェックして、正常に動いているか確認してください。

 

トイレと床の間からの水漏れ原因と対処法

トイレと床の間から水漏れしている場合は、すぐに業者に依頼してください。

 

原因としては、以下の3つが考えられます。

 

  • タンクや便器のヒビ
  • 便器と配管の接続不良
  • 給水パイプの破損

 

これらを直すには、便器を外すなどの工程が必要なので、素人では対処できません。

 

特殊な部品も必要になってくるので、水漏れがひどくならないように止水栓を閉めて、タオルを敷いておくなどの応急処置をしたうえで、業者に連絡しましょう。

 

⇒トイレと床の間に水漏れが発生した場合の修理料金を見る

 

ウォシュレットからの水漏れ原因と対処法

ウォシュレットからの水漏れ原因は、主に以下の5つが原因です。

 

  • ジョイント部分
  • ノズル部分
  • 作動ボタン
  • タンク
  • 給水ソケット

 

大量の水があふれることはなく、いずれの部分にしても、水滴がポタポタ垂れる程度でしょう。

 

しかし、これらは自身で直すことはできません。

 

ウォシュレットは機械の故障である可能性が高いため、素人ではどうにもできないのです。

 

ウォシュレットが原因の場合は、水漏れしている箇所の下にバケツを置くなどして対処し、各メーカーの修理業者に連絡しましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

 

トイレの水漏れ予防方法

トイレが水漏れしないためにはどうするべきか解説します。

 

機械の故障はどうにもできませんが、その他の原因であれば、普段から予防することで、水漏れする可能性を抑えられるでしょう。

 

予防法として、3つを紹介します。

 

節水のペットボトルをトイレタンクに入れない

タンクからの水漏れ予防策としては、タンクの中にものを入れないことがいえます。

 

タンクの中にものを入れると、オーバーフロー管やゴムフローに支障を与える可能性があります。

 

節水のためにペットボトルを入れたり、洗浄剤を入れたりするかもしれませんが、基本的には入れない方が水漏れ対策としては良いです。

 

どうしても中にものを入れる場合は、タンクを開けた状態で中を確認しながら静かに入れてください。

 

トイレにつまるものを流さない

トイレのつまりも水漏れの原因になるので、つまりにも注意しましょう。

 

トイレのつまりは、トイレットペーパーの流し過ぎや溶けないものを流した場合に起こる可能性があります。

 

トイレがつまった場合は、つまり業者に依頼しなければいけなくなるので、つまらないように気を付けましょう。

 

こまめに掃除をする

こめまな掃除も大事です。

 

掃除することで、日々のトイレの不具合を発見しやすくなります。

 

早い段階で発見すれば、業者に依頼する際も費用が安くなるので、普段から水漏れになる原因がないか注意しながら掃除してみてください。

 

トイレの水漏れでお困りなら

トイレの水漏れの多くは、自分では直せない症状ばかりです。

 

専門的な工具や部品を交換しなければいけないため、自分で行うのは難しいでしょう。

 

無理に自分で直そうとすると、被害を広げてしまう可能性があるので、業者へ依頼することをおすすめします。

 

私たちクリーンライフでは、トイレの水漏れ修理のご相談を承っております。

 

24時間365日対応し、お見積もりも出張料金も無料、追加料金はかかりません。

 

トイレの水漏れ修理を業者へ依頼するか迷ったら、お電話やメール、LINEでお気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.10.05

トイレの床から水漏れが!そんな時の原因の特定のしかたと対処方法をご紹介します。

 

トイレの床の水漏れには便器の破損や取付不備、排水管の水漏れ、ウォシュレットの故障等いろいろな原因が挙げられます。

 

トイレの床の水漏れを放置するとカビや異臭、床の腐食の原因となり集合住宅の場合は下の階にも被害が及ぶ可能性があるため、早期対応が必要です。

 

そこで今回は、トイレの床に水漏れが起きたときの原因や応急処置、対処法だけでなく修理する際の料金相場をまとめて解説します

 

水漏れは放置せず、どこが原因で発生しているのか特定し、なるべく早く対処しましょう。

床と便器の接合部分が水漏れする原因4つ


トイレの床と便器の接合部分が水濡れしている場合、原因は主に次の4つです。

複数の原因が考えられるため、どれに当てはまるのか確認しましょう。

便器がヒビ割れしている

便器に物をぶつけたり、熱湯をかけたりすると、衝撃でヒビ割れが生じる場合があります。ヒビ割れたところから水が漏れ、床が水漏れするケースです。

 

ただし、便器は陶器で作られたものが多く、頑丈なため、強い衝撃を与えない限り滅多に割れません。

 

心当たりがある方は、便器に割れたところがないか確認しましょう。

便器設置の際の不備

最近便器を交換していてトイレの水を流したときに床から染み出すのであれば、便器の設置不備が考えられます。

 

トイレを設置した際に便器と排水管の接合部分がずれ、そのまま使用したために床が水漏れしている可能性が高いでしょう。

 

また、トイレの設置時に部品を付け忘れていた可能性もあります。

  • トイレをリフォームしたばかり
  • トイレの修理で最近便器を外した

こういったケースは、便器の設置不備で床が水漏れしている可能性が高いです。施工業者に確認することをおすすめします。

床下の排水管から水漏れしている

トイレの床下には排水管があります。

 

排水管の

  • ヒビ割れ
  • 劣化
  • 接続不備

などが原因で床が水漏れしているケースもあるでしょう。排水管から汚水が漏れると悪臭が漂い、さらに衛生上良くありません。

 

また、排水部分のパッキンが劣化し、サビや汚れが混ざって床が黒っぽい水で濡れる場合もあります。

 

原因が分からない方は便器に墨汁を入れて放置し、床が黒くにじむか確認してみましょう。

 

床から黒い水がにじむなら、排水管か便器が原因と判断できます。

ウォシュレットが故障している

タンクを内蔵しているウォシュレットをお使いの場合、タンクの劣化で床が水漏れする場合もあります。

 

また、ウォシュレットの故障は以下も疑ってみましょう。

  • 設置不備
  • 劣化による不具合

こういった故障によりウォシュレットで水漏れが起こると、トイレの床まで濡れてしまいます。

 

ウォシュレットの耐用年数はおよそ7~10年です。

 

ウォシュレットを毎日使うとだんだん劣化し、耐用年数に近くなるほど水濡れする可能性は高いでしょう。

トイレタンクの下が水漏れする原因3つ


トイレタンクの下や便器の後ろが水漏れしている場合には、以下が原因かもしれません。

トイレタンクから水漏れ

トイレタンクは水漏れしやすい場所です。トイレタンクの故障が原因で水漏れが生じ、床に水が垂れているケースがあります。

 

以下は代表的なトイレタンクの故障です。

  • トイレタンクのヒビ割れ
  • タンク内の部品の異常

タンク内には浮き玉やオーバーフロー管、フロートバルブなど、多くの部品が取り付けられています。

 

トイレタンクがヒビ割れていなければフタを開け、タンク内部に異常がないか確認しましょう。

 

タンクのフタが上がらない場合は中の部品と手洗い管がつながっているため、無理に外さないでください。

タンクから水漏れしていることを専門業者に伝え、修理を相談しましょう。

給水管から水漏れ

給水管から「ポタポタ」と水漏れし、床が濡れる場合もあります。

水漏れしているようならトイレの水を流し、給水管から水が出るのか確認しましょう。

 

給水管はトイレタンクや止水栓とつながっています。給水管の接続部分から水漏れし、床が濡れるケースも考えられます。

 

給水管は以下も確認しましょう。

  • ナットの緩み
  • パッキンの劣化

ナットを締めても水漏れが止まらない場合、パッキンが劣化している可能性が高いでしょう。

止水栓のパッキンが劣化

止水栓など水回りの設備には、水漏れを防ぐためにパッキンが装着されています。

 

止水栓はトイレの床や壁に設置されているケースが大半です。

 

止水栓辺りから水が落ち、タンク周辺の床が水濡れしているのであれば、止水栓のパッキンが劣化している可能性が高いでしょう。

 

パッキンは10年ほどで劣化するため、トイレを使用して10年近く経つと水漏れを招く場合があります。

トイレの床の水漏れと勘違いしやすい原因

トイレの床の水漏れかと思いきや、違う場合もあります。以下は水漏れと勘違いしやすい原因です。

尿ハネ・尿ダレ

トイレの床が黄色く、便器の手前だけ濡れているときは、便器に尿が垂れて床が水漏れしているように見えます。

 

男性やお子様、高齢者が排尿時に失敗し、尿ハネや尿ダレで床が濡れた可能性があります。

 

ぞうきんやお掃除シートなどで尿を拭き取り、換気扇を回しましょう。

尿ハネや尿ダレを防ぐのが難しい場合は、トイレの床にマットを敷くのもおすすめです。

結露

梅雨や冬だけトイレの床が濡れているようなら、結露が原因かもしれません。結露は湿度が高く、温度差が大きいときに発生しやすくなります。

 

冷たい飲み物をコップに入れ、水滴がつく現象が結露です。タンク内や便器内の水温とトイレ内の室温の差が大きい場合、結露が生じることがあります。

 

結露か分かりにくいときは、「残留塩素試験紙」で確認するのがおすすめです。安い試験紙なら1,000円前後で購入できます。

 

水道水は塩素を含んでいますが、結露でできた水は塩素を含んでいません。塩素反応がなければ、結露が原因だと判断できます。

 

結露は温度差の問題で、トイレそのものの問題ではありません。しかし、結露はカビを招く可能性もあり、注意が必要です。

 

温度差をなくすと結露を防げます。トイレの換気扇を回したり、窓を開けたりして、定期的に換気しましょう。

トイレの床に水漏れが起きた時の応急処置


トイレの床に水漏れが起きたら、早めに対処することが大切です。応急処置を3つお伝えするので、床の水漏れを見つけたらすぐさま行動しましょう。

止水栓を閉じる

トイレの床の水漏れを発見したら、まずは止水栓を閉じて水の流れを止めてください。

 

止水栓はトイレの壁や床に設置していることが多いです。

  • 手で回すタイプ
  • ドライバーで回すタイプ

などがありますが、基本的には時計回り(右回り)で閉められます。

 

止水栓が見つからない場合は、水道の元栓を閉めましょう。水道の元栓はメーターボックスの中にあります。

 

メーターボックスは戸建て住宅なら敷地内の地面、マンションやアパートといった集合住宅なら玄関横に設置されているでしょう。水道の元栓も、時計回りで閉まります。

 

止水栓も水道の元栓も、閉じたままだと水が流れません。修理後は開けるのを忘れないようにしましょう。

テープを貼る

以下がヒビ割れて水漏れしていれば、補修テープや防水テープを貼り、トイレの床の水漏れを止めることができます。

  • 便器
  • タンク
  • 給水管

ただし、テープを貼るのはあくまでも応急処置です。補修テープや防水テープを貼るのは一時的に留め、貼った状態で放置するのは避けましょう。

 

水漏れの原因であるヒビ割れを解決したわけではないため、放置すると水漏れが悪化する可能性もあります。早めに修理を行いましょう。

結露防止グッズを使用

結露はトイレの故障ではありませんが、結露を改善しなければカビが発生する恐れがあります。

 

換気しても結露でトイレの床が濡れるようなら、結露防止スプレーや結露吸水シートを応急処置として使うのもおすすめです。

 

結露は陶器製の便器、タンクに発生しやすい傾向があります。

 

最近は結露ができにくい便器やタンクも販売されているので、結露に悩んでいるなら思い切ってトイレの交換を検討するのもよいでしょう。

トイレの床に水漏れが起きた時の修理方法


トイレの床が水漏れしていたら、原因によっては自分で修理できます。作業前は必ず止水栓か水道の元栓を閉めましょう。

 

ただし、自分で修理するのが難しいときは無理をせず、専門業者に相談してください。

ナットを締める

ナットの緩みが原因でトイレの床に水漏れしているなら、モンキーレンチなどでナットを締めればすぐに解決します。

 

トイレのナットは以下の場所にあるので、床が水漏れしていたらまずはナットを締めて様子を見ましょう。

  • 給水管
  • 止水栓
  • タンクや便器の接合部分
  • タンク内の部品

ただし、プラスチック製や樹脂製のナットは締めすぎると割れる恐れがあります。手で回せるので、簡単に外れないように締めれば問題ありません。

部品を交換する

パッキン、タンクやウォシュレットの部品が故障していれば、自分で部品を購入して交換できる場合もあります。

 

以下の部品は、自分で交換できる可能性が高いでしょう。

  • パッキン
  • ナット
  • フロートバルブ
  • ボールタップ
  • ウォシュレットの給水フィルター・水抜栓
  • ウォシュレットノズル

タンク内の部品を交換する際はレバーを回し、タンクの中の水を全部抜いてから作業を始めましょう。

 

なお、ウォシュレットの部品を交換するときは、必ず電源プラグを抜いてください。ウォシュレットは電化製品のため、水が付着すると感電や火災の恐れがあります。

専門業者に相談

トイレの部品交換が難しく、自分で修理できない場合は、専門業者に相談しましょう。

 

また、以下は自力で修理できないため、専門業者に修理を依頼してください。

  • 便器のヒビ割れ
  • 便器の設置不備
  • 排水管の故障
  • ウォシュレット本体の故障

便器のヒビ割れは補修テープやパテで修理できないわけではありませんが、根本的な原因は解決していません。専門業者に修理を依頼しましょう。

 

ウォシュレット本体からの水漏れでトイレの床が濡れている場合も、専門業者に相談してください。

 

ウォシュレットは電化製品で、本体の修理には専門的な知識や技術が必要です。操作パネルなどの電気系統を修理しようとすると、思わぬ事故を招く恐れもあります。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

トイレの床の水漏れを放置すると危険

トイレの床の水漏れは、放置して悪化すると床が水浸しになる危険性があります。マンションやアパートにお住まいの場合、下の階まで被害が及ぶ可能性もあるため、放置は避けましょう。

 

放置すれば、

  • カビ
  • 腐食

が起こる可能性もあります。

 

水漏れでトイレの床が痛むと、床の張り替えを行わなければなりません。

 

床の張り替えは高い費用がかかるため、トイレの床で水漏れが発生したら、早めに原因を突き止めて修理しましょう。

トイレの床の水漏れ修理代の相場


トイレの床の水漏れ修理を専門業者に依頼すると、簡単な修理であれば5,000円以下で行えます。

 

便器やタンクを取り替えるなどの大がかりな修理は、数万円ほどが費用の相場です。

 

ご参考までに、クリーンライフにおけるトイレの水漏れ修理の費用をご紹介します。

トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップの交換 8,800円
フロートバルブの交換 8,800円
給水管の交換 13,200円
トイレの蛇口交換 13,200円
タンクの交換 16,500円
ウォシュレットの取替え・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

トイレの床の水漏れを放置して悪化した場合、カビや腐食により床の張り替えをする場合もあります。

 

トイレの床の張り替えを業者に依頼すると、修理代の相場は2~4万円です。トイレの床材は主に4種類あり、それぞれの相場は以下を参考にしてみてください。

  • クッションフロア:約2~4万円
  • フローリング:約3~6万円
  • フロアタイル:約3~5万円
  • タイル:約4.5~12万円

ただし、賃貸にお住まいの方は、トイレの床の張り替えをする前に管理会社へ相談しましょう。

トイレの床の水漏れが止まらない時は

トイレの床の水漏れを放置すると、カビや下の階への被害など、さらにトラブルが広がる可能性があります。

トイレの床が水漏れしていると気付いたら、早めに対処してください。

 

自分で水漏れを修理できないときは専門業者に相談し、修理を依頼しましょう。

 

私たちクリーンライフでもトイレの床の水漏れをご相談いただけます。

 

最短30分で駆けつけ、適正価格にてお見積もりを提示いたします。トイレの床の水漏れはさまざまな原因が考えられるため、お困りの方はぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.07.27
2022.01.21
水道トラブル
ならなんでも
クリーンライフご相談ください
水道のトラブルはなんでもご相談ください。水漏れやつまり、部品交換修理などクリーンライフでは水道に関わるあらゆるトラブルを解決いたします。漏水場所が判明しない場合でも水漏れ箇所の特定からご対応することが可能です。お困りごとがありましたら是非クリーンライフにご相談ください。
お電話1本
駆けつけます!
13:25 現在、お電話いただけましたら即日修理対応可能です!
24時間・365日対応
お見積無料
0120-423-152

\ 24時間・365日対応・出張お見積無料 /

0120-423-152

\最短30秒でご返信/

\専門スタッフが即対応!/