トイレつまり・水漏れなどの水道トラブルはクリーンライフへ
ー出張見積り・キャンセル無料!まずはお気軽にご相談ください!ー
各種支払い方法に対応しています!
ジャニス工業のトイレのトラブルについて悩んでいませんか?
一見トイレはどれも同じように見えますが、メーカーによって種類や特徴は異なります。
そのため、基本的なトラブルは自身で対処できても、メーカーによってはすぐに対処できないトラブルもあるのです。
そこで今回は、ジャニス工業のトイレの修理方法について解説します。
それぞれについて解説していくので、ジャニス工業のトイレをお使いの方は、参考にしてください。
目次
ジャニス工業のトイレの特徴について知っておきましょう。
トイレの形や特徴によって、お手入れや修理方法も異なります。
主な特徴は、以下の8つです。
基本的には、お手入れしやすい設計です。
ただし、特殊な部品を利用していたり、排水仕様が新しくなっていたりするため、自身での修理が難しい場合があります。
ジャニス工業のトイレには、4種類のトイレがあります。
4種類とそれぞれの特徴は、以下の通りです。
見た目はもちろん、機能性も異なる4シリーズがあります。
とくにスマートクリンシリーズは、タンクレス設計のコンパクトなデザインになっているため、自身の修理は難しくなるでしょう。
ジャニス工業のトイレトラブルは、メーカーに直接依頼できます。
自身で修理を行ったり、一般の業者に依頼したりするのも可能ですが、不安な場合はジャニス工業に依頼しましょう。
以下では、ジャニス工業に修理依頼する方法を解説します。
ジャニス工業に修理を依頼する場合、基本的な手順は以下の通りです。
以上がジャニス工業に依頼した場合の手順になります。
上記の通り、修理依頼した即日に駆けつけてくれるわけではありません。
どうしてもお急ぎの場合、修理依頼の時点で相談できますが、確実に即日駆け付けられるわけではないので、一般の業者に依頼すると良いでしょう。
ジャニス工業に直接修理依頼をする際は、修理のキャンセルに注意しましょう。
修理日が決まった後、当日キャンセルすると、キャンセル料として5,000円かかります。
前日までのキャンセルであれば問題ありません。
ジャニス工業に修理を依頼する際は、日程の確保を必ずしましょう。
ジャニス工業への修理申し込み手順を解説します。
一つは電話で依頼するパターンです。
ただし、電話はお急ぎの場合のみとなり、受付時間なども限られます。
メールで申し込みする場合は、以下の手順になります。
画像を添付したい場合は「toiawase@janis-kogyo.co.jp」へ画像添付可能です。
パーツなど部品を購入する際も、ジャニス工業公式サイトから注文可能です。
FAXまたはメールにで注文後、代金引換で修理部品が届きます。
FAXで注文する際は、以下の電話番号までFAXを送ってください。
メールでの注文は、以下の手順になります。
商品は、公式サイトから部品カタログをダウンロードできます。
ジャニス工業の公式サイトでは、修理依頼する前のセルフチェック・お手入れ方法を紹介しています。
修理依頼をする前に、ジャニス工業がすすめる方法も行ってみてください。
紹介しているトラブルは、以下の4つです。
以下で紹介されている方法を解説するので、参考にしてください。
洗浄の勢いが弱い場合、ボールチェーンがたるみすぎている可能性があるので、少し張るように取り付け直します。
もし汚物や紙が詰まった場合は、ラバーカップで対処してください。
もし解消されない場合は、業者へ依頼しましょう。
タンクの給水時間が長い場合、止水栓が十分に開いていない可能性があります。
止水栓をマイナスドライバーで回して、止水栓を開いてください。
ストレーナーが詰まっている場合は、以下の方法で対処します。
固形の異物が詰まっている場合は自身で除去できないので、業者へ依頼しましょう。
スマートセレクトの洗浄水量調整の方法は、以下の手順で行います。
繊細な部分になるため、作業を行う際は、細心の注意を払いましょう。
トイレから水漏れしている場合は、止水栓を閉めてください。
止水栓は、給水管についています。
止水栓は、マイナスドライバーで時計回りにまわすと閉まるので、自身でも行えるでしょう。
また、トイレの水漏れの対処に関しては次の記事も参考にしてみてください。
⇒【原因別】トイレ水漏れの自分でできる修理方法と料金相場を見てみる
ジャニス工業のトラブル別修理法と費用について、以下の表にまとめました。
ジャニス工業に依頼する際の、参考にしてください。
※修理方法が記載されていないものに関しては、度合いによって修理方法が異なります。
ジャニス工業の業者に依頼した場合、平均1万円はかかると考えておきましょう。
ジャニス工業のトイレ修理は、一般のトイレ修理業者へも依頼可能です。
どちらに依頼するべきか悩んだ際は、以下を参考にしてください。
部品交換に関しては、ジャニス工業の公式サイトから注文した方が早いです。
しかし、対応の速さに関しては、修理業者が圧倒的。
ジャニス工業に依頼する場合、休業日や受付時間もあるため、困ったときにすぐ依頼できません。
トイレ業者であれば、24時間365日対応できます。
業者にトイレの修理料金を依頼した際の、目安料金を紹介します。
ただし、修理料金に関しては業者によって異なるため、今回は「クリーンライフ」の料金を参考にしてください。
※上記は目安の修理料金です。状況や部品の種類などにより料金は異なります。
具体的な見積もりに関しては、直接状況を見てから見積もりを出しますが、見積もり料金は無料です。
⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる
ジャニス工業のトイレは、業者に依頼することをおすすめします。
自身での対処も可能ですが、無理に自分で行うと、より深いトラブルになる可能性があるためです。
とくにジャニス工業の特殊な形状のトイレは、自身では対処できない場合が多いでしょう。
ただし、ジャニス工業の公式サイトから依頼する場合、修理までに時間がかかります。
そのため、すぐにトイレ修理を依頼したい場合は、一般のトイレ業者に依頼した方が良いです。
私たち「クリーンライフ」でも、ジャニス工業のトイレ修理を承っています。
どんなときでも、トイレのトラブルで悩んだ際、迅速に駆けつけます。
ジャニス工業のトイレトラブルでお悩みの際は、ぜひご相談ください。
執筆者
株式会社SAFELY / ライター
小林メイプル
生活や住宅リフォーム、特に水回りトラブルに関する記事を中心に執筆。実際の修理現場や業者取材を行い、読者が安心して判断できる記事作りを心がけています。
0120-423-152